絵本好きの娘がランクアップして児童書を読むようになりました。
児童書を子供用と思うなかれ!
私も久しぶりに何か読みたくなり…
おすすめの本を紹介します
 

こんにちは、はやのですニコニコ

いつもご覧くださりありがとうございます!

私はオシャレやキラキラした生活にほど遠い静かに暮らしたい普通の人間です。

ブログにはそんな私が日々の生活や子育てで考えたことやったことを話しています。

私の描く絵はあなたにどう映りますか?

オイルパステル画を受注販売していますが今は休止中です。

 

 
私は定期的に読書ブームが来るのですが、最近また到来しました。
 
きっかけは娘が本を読み始めたからです。
もともと絵本が大好きでしたが最近は児童書をしっかり読むようになりました。
私は子どものころまったく本を読まなかったので誰に似たのかびっくりです。
夫は図鑑系が好きだったらしいですが
 
読んだ本を紹介しますので本との出会いのご参考になれば嬉しいです。
 

 大人も読んでびっくり児童書

 

初めての児童書は図書館で出会いました。
なぜ知っているのかわからないけど感覚でパッと本を取ってちゃんと本の中を流し見してから「この本読む!」と言っていました。
 
キツネのしっぽ
女の子でないとキツネの心の機微がわからないだろうなと思います。
夫は「さっぱり」だそうです。
娘のお気に入りの本になりました。
後でクリスマスのプレゼントで渡すととても喜んでいました。
「おくはらゆめさん」しっかり作者も把握している恐ろしい娘…
 
それからブックオフやメルカリで中古の児童書を買うようになりました。
 
そうだお手紙書こう
この本はメルカリの児童書まとめ売りにあった1つでしたが…
私も何気なく読んでびっくり… 重い…
夫にも読ませると
「やばい、泣きそう!」
これは私よりパパの方がクルのかも…
パパ、天国に行っちゃう話なんです。
しかも学校生活も暗く妙にリアル…
 
娘のお気に入りの本のひとつです。
娘、曰く「悲しいお話だけど最後に良くなる話が好き!」
 
もし、図書館など本を見る機会がありましたら探してみてください。
なりゆきわかこさんのほかの本もとても良いです
 
子どもを見ていると私も読みたくなってきました。
 
普段暇なときは何気なくスマホでショートをスクロールしていることが多いです。
そういう時は、何でもいいから情報入れて浮世から離れたい時なんですよね…
それでどうせ詰め込むなら紙の方が目にも精神にも優しいと思いました。
動画は刺激が強いです…
 
ここ数週間で読んだ本をまとめてみます
 
・宙わたる教室
長男が4月から定時制高校に行くと決めたころにドラマがあっていて知りました
 
・長男の読んでた本3冊 タイトル忘れた
私が読むには遅すぎる青春を感じるライトノベル…
でも借りて読むだけタダだし、読んだ後に子どもと感想を共有できるのが良かった!
 
まだ読み足りなくて、ブックオフでベストセラーとか今話題のコーナーに出ている本を買いました。
この買い方、ハズレが少ない安いし良いです。
 
・コンビニ人間
面白かった!
認めたくないけど私は考え方がコンビニに新人でやってきた男性の白羽とおんなじなんだよ。
白羽は社会に文句がありながら、はみ出ることも、対応することもできず、社会の輪の中でもがいている。
社会って言うのは多数の流されやすい人たち。
変わり者の古倉に実はあこがれていて、絶対的に下の立場にいてくれるから安心できる。
白羽にとって古倉はとても都合がいいと思う。
 
・カラフル
読みやすい。自分の人生も映画だと思って客観的に生きてみたい。
 
・漁港の肉子ちゃん
映画をテレビで見て内容は知っていましたが改めて小説で見るとキクりんの心情も読み取れましたが、5年生にしては達観してるよね…
美醜が際立ってるのが辛いな… 何でこんなにギャップをつけたんだろう
 

 

 他にも紹介しています

 

 
 以前もブログで本の紹介をしています。
ぜひ合わせてみてくださいね。
 
 
 

 

 いかがでしたか

 

私は子どものころ本が退屈で嫌いでした。

テレビの方がいいじゃんって…

今になって本に入り込むのがリラックスできることなんだと知ったんですね。

すでにその世界を知っている娘がうらやましいです。


良かったらあなたのオススメの本も私の読書の熱が冷めないうちに教えてください!

 

本も音楽も絵画もよく考えたら生きるのにいらないんですよね。

でも何でこんなに欲するんだろう…

 

今後も本を貪って音楽を聴いて絵を描いていこうと思います。

他の記事もご覧くださりありがとうございます!

記事についてや絵の感想お待ちしております。

今後も絵について投稿しますのでいいね!フォローしてくださいね

 

では、次の記事で!