
こんにちは、はやのみほです![]()
いつもご覧くださりありがとうございます!
私はオイルパステルで絵を描いて販売しています
ブログでは日々の生活や絵の販売を通してあなたの心にちょっとプラスになることを
お話しします
大人も絵本の世界へ
今回は私の好きな絵本を2作品紹介します。
私の子どもは絵本が大好きで読み聞かせをよくせがまれますが、
紹介したいのは私自身が好きな絵本です。
大人が見ても素敵な絵本があることをお伝えしたいです。
絵本=子供向け ではないと思っています。
絵本は絵がメインの小さな物語です。
言葉が少ないからこそ刺さる、
絵の力があるからこそ伝わる
と言うことが絵本にはあります。
大人も絵本の世界を楽しめると思います。
自分への絵本を買うきっかけ
私自身も昔から絵本に興味があったわけではないです。
たまたまどこかで見た絵が絵本の絵だったんです。
それは
の絵本でした。
酒井駒子さんの描かれるアンニュイな表情と景色に魅かれて
どんな風に描いているのか調べたり真似したりしました。
本当は同じ画材を使いたかったのですが、子どもが小さかったので
オイルパステルで同じような表情が出るのかチャレンジしていました。
お気に入りの絵本
酒井駒子さんの絵本はどれも素敵だったのですが
手元に置いておこうと自分の為に買ったのは
「ビロードのうさぎ」
「ロンパーちゃんとふうせん」
「ぼくおかあさんのこと」
です。
特にビロードのウサギは悲しいお話なのですが絵の儚げな様子と相まって
とても感動的なんです!
原作をご存じの方も是非この絵本で見てほしいです。
家に大切に置いていて、子どももこの絵本が大好きです。
絵本好きになった私は本屋に行っても子どもの為と自分の為に
絵本コーナーを見るようになりました。
そこで出会ったもう一作は
町田尚子さんが描かれた「なまえのないねこ」です。
私はただの猫好きなので、こんなにかわいい猫が表紙なら弱いです…
でも購入して読んでびっくり!
こちらは温かい気持ちになります。
猫って無表情ですよね?
町田さんは猫ちゃんをとてもきれいにリアルタッチに描写しているんです。
でもその瞳の奥底にある感情を感じるんです。
見開きに映る猫の横顔だけでこんなに感動することがあるんですね。
猫好きの方は必読です!
ちなみに町田さんの「ねこはるすばん」は
おっさん猫が登場するのですが最後できゃわ!となります。
是非手に取ってみてください
今まで絵本は子どもの為と思っていましたが
大人でも楽しめるんだ!と実感しました。
小説やテレビではなく、絵本だからこそ感じ取れることがあります。
子どものころの小さな心が動く感覚があります。
もし、お子さんに絵本を読むなら、
恥ずかしがらず感情をこめて真面目に読んでください。
子どもはそれを感じ取って絵本の世界に入ってくれます。
みなさんに良い絵本ライフを。
私も絵本の挿絵が描きたい
ココナラでははじめ似顔絵のサービスだけを出していました。
それが、どういうわけか絵本の挿絵の依頼に繋がりました。
私がやりたいけど無理だと思っていたことができました。
絵本を自分で作れるなんて。
現在も依頼を受け付けています。
今後もどんなご縁があるのか楽しみです。
ブログ内リンク
プロフィールです。
作品についてまとめています。
参加した絵本プロジェクトについてまとめています。
ここまで目を通してくださりありがとうございます!
記事についてや絵の感想お待ちしております。
今後も絵について投稿しますのでフォローしてくださいね
では、次の記事で!

