最近、話題のラザニアスープ、作ってみました!



ラザニアといえば、オーブンでじっくり焼き上げるイタリアン料理。

でも、最近アメリカで話題になっているのが 「ラザニアスープ」。いつものラザニアをスープにすることで、パスタとミートソースを何層にも並べなくてもよく、手軽に楽しめるのが人気の理由みたい。



アメリカにいる娘から、

「作ってみたよー」と、写真が送られてきて、ラザニアをスープにするの?

なんて斬新な‼️と思い、作ってみました🎶





作り方は:

まずは、ミートソースを作ります。

ひき肉と玉ねぎを炒めて、トマトソースを加えてコトコト煮込みます。

ここまではラザニアのソース作りと同じ工程ですが、ポイントはここから。

ここにチキンスープを加えるのです。


普段はは重ねて焼くラザニアのパスタを、そのままスープに投入!

しかし‼️

娘の話だと、パスタをスープに投入するだけだと、パスタ自体に味がないのでいまいちだったと。

私はひと手間加えて、パスタをまずはたっぷりの塩水で茹でてからオーブンでカリカリになるまで焼いてみました。



カリカリになったパスタをひと口より大きめのサイズにパリっと割ってスープに投入。


煮込むことで、スープをたっぷり吸ったモチモチの食感に仕上がります。


最後に、リコッタチーズ、パルメザンチーズとモッツァレラを混ぜたものをトッピングして完成。





スプーンですくうと、チーズがとろ〜り溶けて、見た目もまさに 「スープラザニア」


食べた感じは、アメリカの豆のないチリのような食感です。

濃厚な味わいは、そのまま。

スープならではの 優しい温かさ も感じられます。

ラザニアより軽やかで、ライトな感じ🥰


寒い夜には最高な満足感!


仕上げにパルメザンチーズをふりかけ、

バゲットを添えて食べたら、これがまた絶品!スープを吸ったパンが美味しい❣️







次は、具材をアレンジして きのこやほうれん草入り にしてみようかな?なんて、すでにリピート確定の気分です!


みなさんも、ぜひ試してみてくださいね!


I made lasagna soup which is the craze in the US these days!


When my daughter made it, she asked if there was a better way than to just toss in the pasta, as they tasted bland.  So I took the extra step by boiling the pasta and then baking the pasta until crisp in the oven. It worked!!


Overall, this was a fun soup to make. 

I don’t  think I will swap out my favorite lasagna for the soup lasagna though, but definitely a great dish to make on a cold winter night. 


Give it a try❣️