最近のハワイ島のお天気・1月25日編そしていつものように天気とは全く関係ない話。 | オプショナルツアーいっぱい ハワイ島マサシのネイチャースクール
最近の<strong>ハワイ島</strong>のお天気・1月25日編そしていつものように天気とは全く関係ない話。こんにちは、ナオミです。
ここ最近のハワイ島のお天気は、まずまず安定型。
お星様も溶岩もきれいに見えておりまする。

さて、この会社のガイド、西田くんは「まことちゃん」みたいな頭と言われたそうです。
オフィスでこれを聞いた久美子嬢とアタシの会話は、まことちゃん→楳図かずお→恐怖漫画→エコエコアザラク→こっくりさんへじわじわと学校放課後系の話になりました。
読みたい!!ひさびさにあのアナログな絵の恐怖漫画が読みたい!!助けてくれ~!

ゲゲゲの鬼太郎も、今の絵よりずっと昔の絵の方がもっと恐ろしかったです・・。
こっくりさんの話から「そういえばマリア様もあった」ということになりました。
よくやりよったなあ。でも、こっくりさんだけは怖すぎて手つけませんでしたよ。
私が子供の頃、どっかの家が火事になると役場のサイレンが「ウヲ~!!」と町中に鳴り響いていましたが、誰かがこっくりさんをやるとかなりの確立でこのサイレンが鳴っていましたよ。怖~・・・・。

うーん、なんだか今日はすがすがしいハワイのお天気とは全く関係ない話ですね。
それではもっとカンケーない、アメリカ人の米の炊き方について書きましょうか?(誰に聞いているのだ)
アメリカ人の方たちは、ちゃんと米の炊き方を知っているのでしょうか!?
レストランでも「なんじゃこりゃ!?」というようなご飯が平気で出てきますね。

私は見たのです。あるアメリカ人がご飯炊いてる姿を。
まず、米。洗いません。水をじゃ~っと”目分量”。スイッチ即座に入れますね。
炊き上がっても放置。
お米の国から来たアタシはちゃぶ台をひっくり返す勢いでそのアメリカ人に掴みかかり(うそです)、「米っていうのはなあ!こうやって炊くんだ、ンナロ~!!」と米奉行化しましたね。遠い昔の話ですが。
今日はここまで!(続きはないんですが・・。)


高校生の頃、寝坊して学校行くのが面倒くさくなってたまたまズル休みしていて、ちょっと水飲みにと台所に行ったら保温状態の炊飯器から煙がモクモク上がっていて、危うく家を全焼するところだった経験がある人→人気blogランキングへ

投稿者 naomi