あ゛~、英語って難しい。。 | 南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

南国ハワイで頑張る母の日常 ~ えい、えいっ、オー!

ハワイ親子留学サイトの編集長さんに励まされブログ始めました。
「憧れのハワイでの子育てについて…」ですが、
子育てに、家事に、仕事に、駈けずり回って1日はあっという間。
それでも、ため息をついた時に見上げた青空に、山々にかかる虹に励まされ頑張っています。

今日もまだこんなに空気中に水蒸気がぁ~。
image
お陰で日ごろカラカラのお肌だけはシットリです。
 
 
っていうか、
ヌルヌルだぜぇ~・・。笑い泣き
 
 
最近、忙しいアタシをさらに悩ますのが、
コボちゃんの宿題・・・。
 
そう、
小学1年生になったから、今年から宿題が。。
(幼稚園から宿題が始まる学校が殆どですが)
 



もうさぁ~、ラニが6年生で、ここ数年は宿題なんか、自分でチヤッチヤとやってくれてるから、
 



忘れとったぁ~・・・・。オバケ
 



小さい子供は宿題一緒にやってあげないと
まだ何が宿題で出てるのかも読めないのだぁ・・・。
 
 
いやね、海外通信してる「しまじろうしまじろう」は
1人でも出来るのよ。(大体一緒にやるけどね)
 
なぜって、平仮名読めるようになったら
問題や指示が読めるから。
 
 



でもさ、英語は難しいでぇ~。。。
日本語の平仮名みたいに1字1音じゃないから。


いやっ、今までね、思ってたよ。

日本人ってスゴいだろぉ〜。
文字は3種類覚えた上に、
漢字は常用漢字で2000字くらいあるわけでしょ?
それで1字に複数の読み方と送り仮名!!!
やっぱ考えただけで半端ないね。



でもね、英語もなかなか最初が大変!
 
 
これ、前に書いたことあるけど、
LOVE(ラブ)
LUVって
 
書いちゃう子が多いのは、
SUN とか BUS で は(ア)の音だと
覚えてるから。
 
でもって、この最後の・・・
 
発音しないから”サイレントE” 
っていうものなんだけど・・・
 
 
いや、そんな名前つけてる前に・・・
 
 
いらんでしょ~~・・・。
 
これ、結構いろんな単語についてんだけどね。。。
 
例えばぁ~
 
Bike(バイク)
Like(ライク)
 
で、この二つの単語を例に出したのは、
また別のルール見たいのがあって、
 
”最後にサイレントが付いてる単語のの前のI はMINT(ミント)の時みたいあ(イ)じゃなくて、(アイ)と発音する”
 
 
 
え⁇
 
わかる!
 
大人でも、もう一回言って欲しくなるよね?
 
で、
子供はアルファベットを一つ一つ発音しながら
 
Calender を 
 
ク ・ ア・ ル・エ ・ ン  ・ドゥ・ア-
C  ・  a ・ l  ・ e   ・ n   ・d  ・ er
 
って読む。
 
それをちょっとちょっと早回しにして
何度も繰り返し読んでくと、
 
あ~!
 
カレンダー!
って・・・。
 
 
読むのも大変なら
書くのも大変!
 
例えばコボちゃんがサイエンスの時間に書いたコレ・・・下差し
もう、上の部分はもやは解読不可能・・・。
あ、本人にも分かんないって。笑い泣き
 
で、下の赤線の 「bycs」はねぇ~
なんと・・・Because。(ビコーズ)
 
難易度高っ!
 
さて、では問題です。
では、上の写真の中の1.2.3の数字の横に描かれた絵はそれぞれ何でしょ~?
 
絵の方が分からん!チーン
 
答えはラニが見つけてくれた珍しい6枚花弁の
プルメリアの写真のあとね~。
 
ほら、普通は花弁が5枚なのよ。
さぁ、正解は!
1.ハンマー
2.羽
3.帽子
 

ムリムリ・・・。笑い泣き

 

アメリカの1年生(幼稚園生もか)たち!

頑張れ~!

 

お母さん達!

頑張ろうぜぇ~~!!!

 

えいっ、えいっ、オー!筋肉