マウイ島ラハイナの街 | ハワイで~♪食べる・買う・遊ぶ♪~

ハワイで~♪食べる・買う・遊ぶ♪~

ハワイに来たら~、ショッピング、買い物、お土産。食事はレストランでハワイ・リージョナル・クィジーン、ファーマーズ・マーケットでB級グルメ、それともハワイ産のオーガニック野菜や地元の食材でコンドミニアムで料理を作る? ハワイの情報いっぱ~い!!  

ラハイナの町に行ってきました
私の人生で、10回~15回くらい行っているのだけど
ラハイナの町を海側から見れること、知らなかったびっくり
 

それがこんな感じ

下矢印

ヨットハーバーの左側に岩場を歩ける道、、、いや

道じゃなくて、岩場の上をねんざしそうになりながら歩くんだけど

山をバックに、ラハイナの町が素敵でした

足元ふらつく人は、行かない方が良いです

 

私より日本から来たディレクターの方が

こんなフォトジェニックな場所を知っていました

 

ラハイナの町は、パイオニア・インの建物を中心として

にぎやかに広がる街だったのだけど

もちろん、現在も観光客は多いし、賑やかではありましたが

街が半分しかなくなっていた感じ。。。

パイオニアインの周りだけがにぎやかで、

5分も歩くと、もう店はどこも閉まっていて

空き店舗が並んでいました

 

 

ラハイナの町の中心ともいえる、この

大きな大きなみごとなバニアンツリーは、

周りに椅子が設置されていて、

地元の人が犬を連れて散歩に来ているのか、、

くつろいでいる感じが、ちょっと良い感じでした

 

そして、私全然知らなかたんだけど

ラハイナのさとうきび列車は老朽化ということで

数年前から稼働していませんでした

ラハイナと言えば、赤い蒸気機関車が走っている感じが

当たり前のように思っていたのですが、

もう見れないのですねえ。

 

元のラハイナの駅に飾られている機関車は、今こんな状態です

image

私の中では赤いイメージでしたが、緑のもあるんですね

昔の機関車は、ラハイナの西の方に保管されていると

ウィキペディアに記されていました

 

そうすると、ハワイで当時の蒸気機関車が走っている所と言ったら

現在は、オアフ島のハワイアン・レイルウェイ・ソサエティー

だけになっちゃったのでしょうかね