ハワイのガチャ(?)ポンって…&季節の果物が、世界から&6月はウェブセミナーを | さゆり in Hawaii

さゆり in Hawaii

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催、さゆりロバーツのブログです。ハワイ在住ガイドが見たハワイとは!?

 
 
皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
本日は爽やか~な日になりました爆  笑

 

 

まばらに散らばる雲のおかげで、太陽の形が面白く撮れましたおねがい

 

面白いといえば(強引ですがあせる)、

先日、我が母から、

「ハワイにもガチャポンって、あるの?」と尋ねられました。

 

ガチャポン…

だと思っていたら、

ガシャポンだったんですか⁉

 

昔々は、ガチャガチャと呼んでいたと思いますが、

いつからガチャポンなのかと、

グーグルで調べてみたら、

ガシャポンと出てきました。

 

世の中、まだまだ知らないことがいっぱいです笑い泣き

 

それなら、誰が作った言葉か、

親ガチャのガチャは、ガチャガチャとは関係ないのか…

 

う~む…

ガチャとガシャって…

 

…こんなことで貴重な時間を使っては申し訳ないので、

先に行きましょうあせる

 

ガシャ(ガチャ)ポンらしきものは、

我が家の近くでは、スーパーの片隅に密かにあります。

 

 

ドン・キホーテとか、Safewayとか。

 

お値段は25セント~75セント程で、

25セントコイン数枚でできるもので、

 

カプセルの中身は、それなりのものですあせる

 

極小のオモチャのアクセサリーとか、

スーパーボールとか…

 

ガイドさゆりが見れば、

なんとも懐かしい感じの中身ですが、

 

日本のものは今や、入っているものはアートというか、

芸術的だったり、妙に考えさせられる物だったり、

ものすごく進化しましたねびっくり

 

子供だけでなく、大人も楽しめる文化に進化した感じで、

すごいと思います。

 

そうそう、上の写真はドンキで撮ったものですが、

もうスイカの季節に入ったことが、

とてもよく分かりました。

 

 

3種類程だったかな、

タイやメキシコといった、外国から輸入されたスイカが、

山盛りでした爆  笑

 

ちなみに、ダイヤモンドヘッドの噴火口の部分で、

昔、スイカを作っていたという話があったと思います。

 

日当たりが超良好なので、

よく育つんじゃないかな爆  笑

ハワイはプランテーション時代の広大な農地があるので、

再び、もっと農業に力を入れてもいいのでは思うのですが…

 

ハワイ産のスイカが、日本で食べられたら、

楽しいと思いませんか爆  笑

 

と、この話の流れで、

つい先程、ハワイの食文化についてのウェブセミナーを行ったばかりでした。

 

ウェブセミナーは、8つのテーマで行っていて、

毎月、全てのテーマを網羅できるように、

スケジュールを組んでいますが、

6月はちょっと、お休みさせてくださいませ。

 

我が息子に関するものも含め、様々な手続きが山盛りで、

ものすごくバッタバタいたしますあせる

 

7月以降、再開するつもりですので、

気になる方は、ぜひご参加くださいニコニコ

 

ウェブセミナーにご参加くださった方々へ、

お礼の意味も込めて、皆様が夏休みの時期に

「座談会」も開催したいと思っています。

 

それでは、今週もウイルスに捕まらず、

元気にお過ごしくださいニコニコ

 

 

ブログ更新への励みになります、クリック/タップ、お願いいたしますおじぎ

 
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
ブログ村 ハワイ情報

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

にほんブログ村
ブログ村 ハワイ旅行


ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー さゆり in hawaii

 

mahaloラブラブニコニコ