ガイドさゆりが体験したパールハーバー・ナショナル・メモリアルの昔と今 | さゆり in Hawaii

さゆり in Hawaii

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催、さゆりロバーツのブログです。ハワイ在住ガイドが見たハワイとは!?

 
 
皆様、アロハ!
お元気ですか?
 
 
本日は貿易風もガッチリ戻ってきて、
湿度が下がり、過ごしやすい日となりましたニコニコ
 
そんな本日は、
ハワイにとって、とても重要な日、
パールハーバー攻撃が行われた日です。
 
1941年12月7日。
この日をさかいに、
ハワイの一般の人々の生活もガラッと変わりました。
 
仕事柄、パールハーバーに関する話を扱ったり、
ツアーでご紹介することがありますが、
ハワイに住む日本人として、
いつも複雑な気持ちにさせられます…。
 
アリゾナ・メモリアルなどがある、
パールハーバー・ナショナル・メモリアル。
 
こちらには、小さな博物館が2つあります。
 
博物館内は、まさに日本対アメリカの、
戦争に関する展示なのですが、
この内容が、何年前からだったか、
大幅に変わりました。
 
ガイドさゆりがハワイに移住して間もない頃は、
日本軍が、どれだけ悪いことをしたのか、
アメリカの視点から描かれた歴史の展示でした。
 
移住直後は、ハワイを知るために、
我が夫にあちこち連れて行ってもらいましたが、
 
パールハーバーに行った際に、
アメリカ人観光客が、ガイドさゆりを見る目が、
ものすごく恐ろしかったのを覚えています。
 
しかし、現在は、
日本の言い分はこう、アメリカの言い分はこうと、
並列で説明が書かれています。
 
また、日本軍が当時、
どれだけの戦力を持っていたのかも分かるようになっていて、
ハワイで展開するアメリカの軍事力をしのぐ、
すごい勢力だったことも説明されています。
 
日本人にとっても、学ぶことは多いですし、
以前ほど、嫌な気持ちにならずに、
冷静に歴史を見ることができるようになったので、
 
ハワイにいらっしゃった際に、
機会があれば、見てみてください。
博物館は、無料で入れます。
 
パールハーバーに行った際のことを書いた記事は、
こちらです。
 
こちらの記事で書いた部分は、
現在オープンしています。
いくつかの施設は、まだクローズしたままなので、
行かれる際は、どの施設に行けるかをチェックしてから、
お出かけくださいませ。
 
ちなみに、
1941年12月7日、攻撃のあった日は日曜日でした。
なぜ日曜日に攻撃がなされたのでしょう?
 
と、突然クイズを出しつつ…
 
本日のハワイの状況は、
新規感染者数については81名、
オアフ島58名、マウイ島12名、
ハワイ島7名、カウアイ島1名でした。
 
ハワイでも、在住者への新型コロナのワクチン接種について、
言及するニュースがチラホラと出てきています。
 
人と接する観光業に従事する人が多いので、
(ガイドさゆりも、まさにその一人あせる
自分を守るだけでなく、
周りの人々に感染させないためにも、
ワクチン接種の日が、早く来ることを祈りつつ…
 
そのワクチンも、
しっかり効いてくれることを祈りつつ…
 
今週も元気な1週間をお過ごしくださいニコニコ
 
 
 
ブログ更新への励みになります、クリック/タップ、お願いいたしますおじぎ