図書館いわゆるライブラリー | ポジティブでいこう!

ポジティブでいこう!

ポジティブもネガティブも紙一重。
だったらポジティブでいこう。
「えっ!」っていう事も、ポジティブに変えてしまいましょう。

今日、笑いましたか?

以前、「どこまで西に走るねん!」って位、

西方面に図書館があって、

それを記事にしたことがある。


今回は、フラミンゴとメリーランド近くにある図書館。


そう、あくまでも近くであって、決してコーナーではないので、

お間違いのないように・・・・・



図書館。
ポジティブでいこう!


この図書館の地下1Fに、雑誌のコーナーと、

インターナショナルの雑誌のコーナーがある。


当然、日本で発売されている物に比べたら

古いもんやけど、手にすることができるだけで、ラッキーチョキチョキ




ポジティブでいこう!



ポジティブでいこう!



ポジティブでいこう!



ポジティブでいこう!


⑤うふっ・・・かっこいいラブラブドキドキ
ポジティブでいこう!


③は、サンフランシスコの紀伊国屋から、

お届けされた模様。


ちなみに、この図書館では無料の英会話教室がおこなわれている。


確か、午前のコースと夜のコース。





午前のクラスの感想。


んんんんんん・・・・・


先生がね、、、、、、、、

授業中に、逆切れして、教室の電気を消したりするねんもん。


ほんま、びっくりするわ。


CAの先生を知ってるだけに、わたくし様、ひいたわ・・・・


原因?


やっぱりね、部屋が大きいから、後ろの方まで先生の声が届かない。

だから、先生からしたら、それがいらつく。

なら、マイクを使えばいいのに、それも嫌らしい。


で、案の定、後ろの生徒たちが、ザワザワしていたら、

部屋の電気を、消したのよね音譜


部屋、真っ暗・・・目


教室、しーーーーーーーーーーーーーーーーん。


「実力行使」って言えばそうかもしれんけど、なんか違う。




本当は、その当時、夜のコースの方が評判がよかったけど、

「メチャメチャメチャメチャ、ガラがよろしくって~」って、

場所ではないのでこわくて、夜のコースはやめて午前のコースにした。

今はどうなんやろね、夜の先生も一緒やろか。


ちなみに午前のクラスの先生は、今も一緒やわ。