
(soulessence20★gmail.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは
アロマ+LANIセラピストのけいこです。
昨晩、手浴をしているのを興味津々に見ていた娘が。
今朝、「今日は私が足浴をするの」と。
娘が寝る前に、子供でも使用できるブレンドオイルとラベンダーで
バスソルトを作り、洗面器にお湯をはって足浴。
オシャレを楽しんでいるようで、娘の目がキラキラ。
その隣で、アロマの芳香を楽しみながら、息子はトイレトレーニング。
普段はトイレトレーニングを嫌がる息子も、今日は楽しそうにトイレに
座っていました。
同時に、転んでつくった膝小僧の擦り傷に、ラベンダーオイルをつけました。
市販の傷薬は嫌がるのですが、ラベンダーだと、「もっとつけて」と催促されます。
ほんの10分程度でしょうか?
子供から離れて静かな、極楽の時間を過ごせました。
そうしたら、春から自転車通学をしている夫が「筋肉疲労に効くオイルある?」
というので、ニックネーム「痛い痛いの飛んでいけ~」を、
キャリアオイルと一緒に混ぜて、足に塗ってなでるようにマッサージ。
3分も経たないのに、「足が軽くなった」と、ビックリ。
この新しいアロマオイルを使用してから、約3ヶ月が経ちます。
今までアロマに目も向けなかった家族全員が、アロマの魅力の虜に。
それだけではありません。
傷の手当や風邪予防、おむつかぶれなどの肌のトラブル対策など
家族の健康管理も楽々できてしまうし、
子育ての強い見方でもあります。
例えば、
今日、昼寝を全くしなかった2歳の息子が、ぐずる事もなく
ベッドに入ってバタンキュー。
逆に2時間も昼寝した娘が、「これは遅くまで寝ないでしょう」と覚悟を
決めていた母の予想を反して、ベッドに素直に行ってバタンキュー。
そして、母である私は、アロマのサポートうけながら
ストレスを解消したり、ストレスによる食欲のバランスをとったり、
自責ではなく自分に優しくなれたり、など、以前よりも楽々と子育てを
しているな~と、思いました。
自分の為に使用していたアロマによって、家族全員が自然と幸せに。
努力なんてしていません。
しいて努力というのなら、アロマを使う度に、棚からオイルをおろすこと
ぐらいでしょうか。
でも、こんな素敵でワクワクする努力なら、してもいいと思いませんか?
7月20日(土)、21日(日)にアロマ初級のクラスを開催いたします。
夏バテ対策に、虫除け対策に、暑さ対策に、
日焼け知っちゃった~どうしよう。。。の対策に。
または、今年の冬は風邪を引かない為のその対策に、など、
このコースを受けると、アロマが日常で気軽に使えるようになります。
興味のある方は、こちらまでお気軽にご連絡下さい。(laniaroma★gmail.com)
それでは皆様、アロマのある生活を
読んでいただきありがとうございました。
↓

にほんブログ村
LHACからのお知らせ

Saki先生のセッションが受けられる
カナダごほうびツアー参加者受付中!
詳細は、LHACのHPへ→カナダツアー