アロマ&LANIセラピストのけいこです。
以前から、ホームページを作ろうと思いながら、全く手を付けてなかった
私です。
そしたら、ブログがカスタマイズできるではないですか!
これなら、私でもできるかも、と思い実際にはじめると、
「あの、意味不明のコンピューター用語(って言うのですか?)」
を見るだけで、もー嫌!!! と、コンピューターの画面を閉じていました。
昨晩、セラピスト仲間の 栃木で自宅サロンを開いている
Holistic healing Sora-noaの Mayumiが、スカイプで教えてくれる
というので、早速クラスに参加しました。
ブログのカスタマイズで、色々な事が起きましたが、素敵なブログのヘッダーができました。
とても気に入っております。

苦手な事、やりたくない事をやらないといけない時は、
腰が重い物です。
できる事なら、やらずにいたい と、思う事があるかと思います。
そういう時は、「とりあえず、行動してみる」
料理をしたくなければ、何か冷蔵庫から出して来て切り始めたり、
掃除をしたくなければ、掃除機を部屋にもって来たり、
そうすると、「やりかけた事だから、その勢いにのってやってしまおう」
となる可能性があります。
行動にすら移したくない という場合は、
「行動をしなかった場合に起る結果」に対して、責任を全て持つ。
という事をすればいいのではないでしょうか?
例えば、
料理をしたくないから、しない という選択をします。
結果、毎日外食したり、お弁当、お惣菜、または、レトルト食品を食べていたり。。。
このような生活が1年続くとどうなると思いますか?
体重が増えたり、健康を害したりするかと思います。
10代の頃に、このような食生活を続けていると、後々、健康に悪影響を及ぼします。
料理をしないなら、結果「自分の体重が増えて着るものがなくなったり、
あるいは、健康を害します」という、全責任を自分で負うのです。
誰にも文句は言えませんし、責める事もできません。
「自分で、料理をしない」という、選択をしたのだから。
行動する事で起きる結果、しない事で起きる結果。
どちらが、自分で責任を取れるか、考えてみると、自分にベストな答えが
出てくるかもしれません。
それでは皆様、素敵な週末をお過ごし下さい。
読んでくれてありがとうございました。
「沢山の人達とシェアができれば」と思っています。
↓
↓

にほんブログ村