選んでみました。
4本程出たのですが、そのうち2本が、とても不快な香りに感じました。
2本のうち、数回嗅いでいると。。。。もっとも「不快」に感じたアロマ精油は、
「ローマンカモミール」
ハーブティーは、独特な「枯れ草」ぽい香りがするのですが、
精油は「甘酸っぱいリンゴのような」優しい香りがします。
一般のアロマ精油での「ローマンカモミール」の特色ですが、
心のケアとして「不眠症、ストレス対策、ヒステリー、フラストレーション、パニック
悲しみ」と、いろんな方面でサポートしてくれます。
伝統的に「ヒストリーの治療」に使用されていました。
体のケアですが、
筋肉の痛みや疲労、関節炎、関節の炎症など、体の痛みの対策。
更年期障害、PMS、生理不順 ナド女性の問題対策。
また、ハーブティー同様、消化を助けたりします。
お肌の手入れとしては、ニキビや皮膚炎、アレルギー、乾燥肌、日焼けの手入れ
に適しています。
取り扱い注意報としては、
敏感肌の人は、稀に肌にかゆみを起こします。
妊娠初期は、使用禁止です。
赤ちゃん(生後6ヶ月から)にも使用できる精油です。
きれいな青色の精油「ジャーマンカモミール」は、体のケアに適しているのに対して、
「ローマンカモミール」は、心のケアに適しています。
子供の心理的不安やイライラ、不眠、消化不良や頭痛ナドにも、安心して使用できる
精油です。
ドイツでの名前は「お母さんのハーブ」と呼ばれているそうです。
相性のいいブレンドは
花系、ハーブ系、樹系、柑橘系の精油です。
一般に、この精油の意味は「受け入れる」「冷静」なのですが、
LANIアロマ™は、全く異なっています。
今日、この精油が選ばれて、「あーーー見られちゃった」という
気分です。
それだけ、隠そうと、見ないでおこうとしていたのを、
「しっかり見つめなさい」と、ガツンと頭をたたかれた感じです。
筋反射で、アロマ精油を選び、更にそこから「最も嫌いな香り」を選んだだけで、
こんなにも腑に落ちて、しっかり自分を見つめられるメッセージを得られました。
これが、LANIアロマ™の魅力の1つです。
それでは皆様、アロマのある一日をお過ごし下さい。
読んでくれてありがとうございました。
沢山の人達とシェアができれば。って思っています。
↓

にほんブログ村