大切に使用したい精油のひとつ。 ローズウッド | カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

カナダ・バンクーバー 心理アロマセラピストが綴る「香りのある暮らし」

Soul Essenceでは、ヤングリヴィングの精油を使って、
アロマトリートメントやヒーリング、アロマコンサル、
アロマ講座など、多種多様の方面から、サポートをしております。
 
カナダ・バンクーバーにて活躍中。

初夏のような、バンクーバーでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私、暑さには、強いのですが、
臨月のせいでしょうか?
ここ2日間、夏バテ気味です。




アロマを使用しはじめてから、

気分次第で、好き、嫌いな精油
以前は嫌だったけど、今は好きな精油。
逆に
今は、匂いもかぎたくない精油。

と、ピッキーになっております。


その中でも、ローズウッド(Aniba roseodora)
は、私のお気に入りの精油の1つです。



香りは、
ローズと、ウッディを混合した感じで、
甘すぎず、さわやかなフローラルな、芳香です。

ローズウッド。名前や、香りから
ひょっとしたら「花系」の精油?
って思う方もいるかと思うけど、
実は、樹系の精油です。


樹系の精油。
なのに、スキンケアに適しています。
万能な事に、どのスキンタイプにも適していて、
特に、ニキビ防止、皮膚炎なんかに、最適です。
細胞を活性化させるので、しわ防止にも効果が
あります。

免疫効果を、促進します。
風邪や感染症なんかの予防に
いいかと思います。



感情面では、
抗鬱、頭痛、
ショックや怒り、恐怖感から
くる動揺を鎮める。
心を落ち着かせる。



使用法の注意が、何も無い精油で
妊娠中でも、使用可能です。
私は、妊娠中期から、自分のスキンケア用に
使用しております。



原産国は、ブラジル。

精油は、生きている木を切り、チップにして
それから、精油を抽出します。

枯れて死んでしまった、木からは
精油がとれないのです。


今では、環境保護の下に扱われていて
生産は減少しています。
ひょっとしたら、近いうちに生産中止になるかも
しれません。


$”Holistic healing Soul Essence”     Keikoの-ココロのままに- -QE4




アロマセラピー。
横文字で、聞こえはいいけど
実は「環境保護」とは、ほど遠い
ヒーリングツールです。

毎回、精油を使うたびに感じます。


「本当に、自然の愛の恵みを頂いている」と、
だからこそ、1滴1滴を感謝して
使用したいと。



ローズウッドは、とりわけその気持ちが
強い精油です





ブレンドは、どの精油とも
相性が良いです。

おすすめは、ラベンダー+オレンジ
コリアンダー+オレンジ
などなど

ちなみに、これも媚薬効果があります。




それでは、皆様、素敵な一日を
お過ごし下さい




ランキングに参加してます。
宜しければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村