我が家では、アイスホッケー スタンレーカップ三昧を、送っております。
風は冷たいですが、晴れ間の見えたバンクーバーでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日、産休前の最後の、お仕事をしてきました。
気がついたら、妊娠31週目(7ヶ月?8ヶ月?)です。
席を置いたまま、1年間産休を取るわけですが、退職したわけでは無いのに、
なぜか、「退職した気分」のような、感じです。
前回の産休は、自分の予定よりも早く、突然、産休を取るはめになったので
(赤ちゃんのサイズが、平均よりも小さい問う事で、ドクターストップがかかりました)
「今日が、最後のシフト」なんて、感情に浸る事さえ、できませんでした。
昨日の時点では、「まだ、席はあるし、別に退職したわけじゃないし」
って感じだったけど、今朝起きて、「あー激疲れしてる」って思った後に、
「別に、来週仕事に戻る必要がないんだな」って思うと、
かなり、胸がぽっかり開いた感じでした。
「文句を言っていたけど、けっこー私仕事が好きだったんだ」
「嫌なやつもいたけど、けっこー好きな人たちに囲まれて、仕事していたな」
って思うと、寂しい気持ちから「充分、やり遂げたかな」って
充実感が湧いてきました。
今は、以前の自分では想像もできないほど、ゆっくり、のんびり過ごしています。
と、同時に「出産まで、できるだけ娘と過ごしたい」と思っています。
以前は、仕事と子育て、家事の掛け持ちをしていたので、「娘と過ごす時間」
っていうのも、限られていました。
旦那に「昨日の晩、Zoeは、こんな事したんだよ。」とか
「これができるようになったんだよ」って言うのを、聞かされるたびに
「大事なものを、見過ごした、損した気分。悲しい気分」になったものです。
出産予定日まで、約2ヶ月とちょっと、娘と、喧嘩したり、笑ったり
泣いたり、怒ったり過ごすのが、楽しみです。
仕事から、真夜中過ぎに帰宅して、真っ先に娘の寝顔を見に行く。って事が、
なくなるのは、私の一日の終わりの日課を失うので、ちょっと寂しい気も
しますがね。
それでは、皆様、素敵な一日を、お過ごしください
ランキングに参加しています。
宜しければ、クリックお願いします。
↓ ↓

にほんブログ村