ヴァッレ・ダオスタ州の旅・その8;ハイキングでグラン・パラディーゾ国立公園を満喫・その2 | いばりこぶたの 気ままな生活

いばりこぶたの 気ままな生活

イタリア好き、小曽根真が好き、カエル大好きないばりこぶたが
日ごろ関心を寄せているものをこっそり語ります!

イタリア、ヴァッレ・ダオスタ州のコーニュに滞在したこの7月、グラン・パラディーゾ国立公園でコーニュ谷にある2つの代表的なハイキングコースを訪れました。先に伝えしたヴァルノンティーに続いて、今日はリラッツの滝 Lillaz Waterfalls をお伝えいたします。

 

7月13日の午前中はコーニュから南西の方角にあるヴァルノンティー Valnontey 村を訪れたのでした。以下の記事をご覧ください。

ヴァッレ・ダオスタ州の旅・その7;ハイキングでグラン・パラディーゾ国立公園を満喫・その1

ヴァルノンティーから、一旦バスでコーニュ中心街に戻り、今度は南東の方角にあるリラッツ村へ。ここに有名なリラッツの滝があります。元気があればここからロイエ湖 Lac de Loie を目指すところですけれども、寄る年波のいばりこぶた夫婦は敢えなく断念、リラッツ村からコーニュに戻った後、最後にバスでコーニュのすぐ北にあるジミランGimillan 村を訪ねてみました。

リラッツ村、美しいですね~~~。それではちょっと山道へ入っていきましょう、だんだん元気のいい水しぶきの音が聞こえてきますよ。

 

まもなく滝壺付近に到着、お天気がいいせいか多くの観光客が集まっていました。ここの滝は落差が240メートルあり、3段のカスケードになっています。これが下から1段目で、滝の上まで行ける遊歩道が整備されていました。


間近でしぶきを上げる滝はスゴい迫力です。

 

これらが2段目。もっと登って参りますと、次第に人影が減ってきました。

 

鬱蒼とした木々の向こうに滝が流れています。

 

あんなに上にまだ滝がある!橋の上から下の方を覗き込みますと・・・

 

こちらから見る滝の水もキレイです!リラッツ村もその向こうに見えました。だいぶ登ってきましたね。

 

滝のてっぺんよりも上まで登ると、急に目の前にお花畑が広がっていて大感激です。ここまで来ないと勿体ない、としみじみ思いました。

 

さながら天然の植物園です。

 

ピンク色の吾亦紅(われもこう)の仲間。大好きな花です。

 

リラッツ村へと下る途中で、はっと息を呑む風景にたびたび遭遇しました。ここでは可憐に咲くヤナギランを写真に収めて一気に下っていきます。

 

村に到着。こんな可愛い看板ワンコがお迎えしてくれるジェラート屋さんへ。「みーんな美味しいから、お店の前にはいつも行列ができているんだよ、わん。」

 

これはリラッツ村のバス停近くにある観光案内所入り口に植えられていた園芸種のエーデルワイスです。

 

リラッツ村、さようなら。ステキな場所でした。夕方、コーニュ・チェントロへ戻ります。

 

日暮れが遅いので、再度バスに乗ってジミラン Gimillan 村へ。バスは急勾配をぐいぐい登って、途中コーニュの町並みがよく見えました!これにて、おしまい。