オヤジの花道 -2ページ目

オヤジの花道

空手や日々の日常を徒然と…。
仕事関連は諸事情あって書けない事が多いので、更新は少なくなってしまいますが、気長にお付き合いの程よろしくお願いします。

道場のみんなが糸東会大会で頑張ってる最中…


我が家は家族旅行で一泊2日で京都に家族旅行に行ってきました。


京都…神戸在住者にとって、近くて遠い場所ですわ。



キッカケは長女の「ここの朝食ビュッフェが良いらしい」と、


旅行に行きたくて色々探してたムウスィ母さんのリクエスト『風鈴寺』こと『正寿院』


ハートの猪目窓でも有名ですね。


この二人のタッグは強力ですwというわけで京都旅行にGO!



最初の目的地、正寿院は京都といっても宇治なので少し離れてます。


風鈴祭り中です。



風があまり無かったので、風鈴の音色は少なかったけど、それでも時折吹く風で良い音色を奏でてくれてました。


で、離れの猪目窓

猪目窓だけじゃなく、天井画も素晴らしい

手水鉢も可愛い。


至る所がフォトポイントでした。



そして宿は長女のリクエスト、京都駅に程近い「ホテル・サクラ テラス ギャラリー」


最近良く見るホテルホテルしていないインバウンドを意識したホテルでした。


客層はやはりインバウンドのお客さんが多かったです。

(*この画像は拾い物です)


中央吹き抜けのテラスでウェルカムドリンクをいだけて、凄く雰囲気良かったです。


日が明けて、ハチゴン姉ちゃんお待ちかね朝食のビュッフェ。


ビュッフェスタイルはいけませんな、ついつい取りすぎるwww


あ、ちなみにハチゴン姉ちゃんもムウスィ母さんも、先に胃薬を飲んでましたww




そして2日目


この日はワカボンのリクエスト。


ワカボンはまだ史跡やお寺は興味がないのでw京都水族館へ


魚の餌やりを撮影するワカボンw


ここでも『くらげ風鈴祭り』なるものをやってました。


くらげ形の風鈴、可愛かったです。


ハチゴン姉ちゃんのリクエストの古民家リノベーションカフェは駄々混みだったのでかわいそうやけど、華麗にスルーw


で、その後はオトロン的には水族館から近い鉄道博物館や二条城に京都御所、伏見ですが寺田屋なんかも行きたかったんですが、オール却下…orz


なのでオトロンリクエストの最終兵器『南禅寺 水路閣』


三段壁に並ぶ、火サス等の2時間ドラマ終盤の謎解きでよく出てくる、お馴染みのあそこですw



「犯人は…貴女ですね?」

みたいなwww😆



分かってたけど京都の夏は暑かったですわ。


もう少し涼しくなったら、一人で京都を巡ってみようかな。

6日の日曜日、


日帰りで兵庫県豊岡市にある『青井浜わんわんビーチ』に行ってきました。




オトロン家は夏は毎年、泊まりで和歌山は白浜まで海水浴に行ってたんですわ。


でも、今年は愛犬フクスケも一緒に行きたいねって事で、


急な決定やから日帰りになるけど、15年以上前に先代ワンコのダイヤと一緒に行った、


『わんわんビーチ』に行こうと相成りました。


ビーチは浅い場所から1〜2mも行けばドン深になるので、


小さなお子さん連れにはちょっと厳しそうですが、


ワンコと一緒に遊べるのでワンコ好きにはたまらないビーチです。


ま、ワンコ同伴やないと駐車場にも止めれないんですけどね。




毎年、白良浜でビールで撮影してるお決まり写真も、



日帰りなので、ホラこの通りwww😂





愛犬フクスケとビーチでたたずむオヤジw




フクスケとはしゃぐオヤジw




一番フクスケを可愛がってる次女も一緒にたたずむw




泳ぎ疲れたフクスケに縋りつかれるムウスィ母さんw




びしょ濡れで貧相になったフクスケとビーチを散歩するハチゴン姉ちゃんw


海から上がればワンコ専用の温泉が



ちなみに温泉は海水ですが、すぐ隣に無料の真水のシャワーと有料の温水シャワーもあり、


ワンコの毛を乾かす屋根付きドライヤーも完備してます。


ビーチの側にワンコと泊まれる宿があるので、来年は早めに計画を立てて一泊でってのもアリですな。




ハチゴン姉ちゃんはこの夏、大学の入試に向けもう一踏ん張り。


ワカボンは剣道部で心機一転(でも女子が一人なのでお姫様状態らしいw)


段々大人になって行くけど、いつまでオトロンやムウスィ母さんと遊びに行ってくれるかなぁ。








突然ですが…


10月初頭の道場支部対抗戦のような道場大会に形で出場する事にしました。


組手はね、身体と相談して出場見送り。


形が中心の他支部の一般に対してたいした戦力にはならんでしょうが、


ハチゴン姉ちゃんの試合を観に行ってたら、


羨ましいなぁ…コートに立ちたいなぁ…なんてね。


形を真剣に人前で打つなんて、数年前の審査以来w


緊張するやろうなぁwww


とりあえず第一指定形はセイエンチン、第二指定形は松村ローハイ、自由形は五十四歩。


しばらく形はこの三つを煮詰めて行きます。



っというわけで、火曜日T会館の稽古は形だけする気で、形道着で行ってきました。


この日はセイエンチンを中心に。


ストレッチしてから、まず立ち方と運足を確認の為部分部分を子小返しで、上半身の動きは軽く。


久しぶりやしね。


案の定、四股立ち、鷺足立ち、サンチン立ち…グズグズでした(T ^ T)


下半身がついてこない…orz


予想以上の鈍りっぷりに驚愕しましたw



特に冒頭、四股立ちの切り返しからの鷺足立ちが心許なさすぎ。


先ずここから矯正せんとあきませんわ。


試合で打つにはまだ道のりは遠いですな。



続けて6〜7分の力で軽目に3本。


給水休憩の後、うす〜く五十四歩で味変した後にもう一度軽目にセイエンチンを2本。


時間が短いのは仕方ないとして、ここで無念のタイムアップ。


うん、しばらくはセイエンチン祭りになりそうな予感ですわ。



とりあえずその道場大会、ハチゴン姉ちゃん形・組手共に、ムウスィ母さんも形で出場するかもなので、


そうなれば久々に家族での大会になりますな。




あ、ワカボンは色々あって空手から離れる事になりまして…、


部活も空手道部から剣道部に移籍しました。


とりあえず一年生の間に二段、卒業までに三段を目指すそうです。


これも彼女が決めた道。


頑張れ!