合同練習会 | オヤジの花道

オヤジの花道

空手や日々の日常を徒然と…。
仕事関連は諸事情あって書けない事が多いので、更新は少なくなってしまいますが、気長にお付き合いの程よろしくお願いします。

年が明けて早3カ月。

この間、休みと仕事のローテが合わず、ホンマに数える程しか稽古に行けてなかったんですわ。

会社で出来る事は限られてて、あんまりバタバタするわけにもイカンし、

なにより相手も無いので組手の稽古が出来ない。

形の稽古もスペースに限りがあるし、一人で汗をかいてふーふー言ってるのも…。

そんな感じでかなりイライラがたまってまして、本来4月に入っても、

まぁあんまり変わり映えせん感じやったんですが、

幸か不幸か、4月が会社都合でポカンとスケジュールが空いてしまうという状況になってしまいました。

ならば!この数ヶ月の鬱憤を晴らすかのごとく稽古をスケジュールに組み込む事になりました。


とはいえお手伝い現場があり、これが金・土曜日に集中するので、本部稽古には行けない事が多いんですが…。

とりあえず、火曜木曜の稽古は行けるので、後をどう埋めるかなんですわ。


そして先週、火曜・木曜と稽古をこなした後、金曜・土曜は仕事で明けて日曜日、

道場各支部が集まっての、月イチでの合同練習会に参加してきました。

朝10時から昼休憩を挟んで17時まで。

MAXで身体を動かしました。



開始10分前から小さい子供達の為にミット持ちをそのまま30分。

普段接しない、他支部の子達の相手をするのも楽しいですな。

そのまま盛り上ってしまったので、20分遅れで稽古開始。


先ずは準備運動から基本、担当はわが支部の支部長先生。

ホンマにねぇ…、

なんちゅうか、どSっぷり大爆発というか、

ちょっとした事あるごとに「やりなお〜し!」

ウチの支部の子達は当たり前に納得してたけど、他支部の子達は面食らってたやろうな(笑)。

まぁ、他支部の先生方もニヤニヤして見ておられたんですが…。


実質2時間、午前の部は準備運動と基本だけで終わりました。

オトロン、この時点で汗だくですわ滝汗

ムウスィ母さんは所用の為、ここでリタイア。



昼食をとり休憩明け、先ずは全員で形の稽古。

『ニーパイポ』と『アーナン』

ア…アーナン?ポーン

確かにいつかはやりたい形やけど、まだまだ先の話ですわ。

教えていただきましたが、ずえんずえん頭に入りましぇん!

ハチゴン姉ちゃんは以前に先輩に教えてもらってたみたいで、あやふやながらも付いて行ってました。

余りにも覚えれないので、横で一緒にやってた指導員の先生に

「覚えて教えて下さい(笑)」

いつか覚えれれば良いですな。

ただそれよりも『ニーパイポ』が出来たのは嬉しかったです。

ハチゴン姉ちゃんはもとより、ワカボンも頑張ってましたよ。



小休止の後、組手と形に別れての特練。

オトロン、組手に行きたかったんやけど、3カ月でなまった身体に最初の基本がキツ過ぎた。


全員での形の稽古の後、低学年、高学年、中高生、一般と分けて二本づつ演武したんやけど、

一本目、バッサイダイを打った後右足の太もも前側がプルプルし始め、

二本のニーパイポを打った後に、左足膝の裏側がパンパンになってしまいました。


そして組手担当の先生が声高らかに

「ちゃんと給水しとけよ!足千切れるまでやるぞ!」

と宣言されてたので、しれ〜っと形組へ。

ワカボンも平安形を普段と違う先生に教えてもらえるので形組へ。

ハチゴン姉ちゃんは当然形組ですわ。



でもね…

まさかね…

師範曰く

「上級と一般はスーパーリンペイやりま〜す!」


『アーナン』に続いて『スーパーリンペイ』っすか…。

オトロンの脳味噌の許容範囲を遥かに凌駕しとります。


頑張ってやったんやけどね…。

やっぱ無理です!!

ハチゴン姉ちゃんに教えてもらう事にしませう。

形チームの締めは自由形での演武。

オトロン久々にセイエンチンをボロボロの下半身で。

稽古終了間際に全員整列した後、再び四股立ち中段突き。

何本突いたか覚えてません(笑)っていうか数える余裕が無かったですわ。

ワカボンに後から聞いたら200本やったそうです。

スタミナが無くなったなぁ。



練習会終了後、帰宅してからどうしても足を伸ばして風呂に入りたかったので、

近所の天然温泉かけ流しの風呂屋さんへ行ってリフレッシュ!

日曜日、ホンマに充実した1日でした。


今週は、火・木・金と稽古に行って、日曜日には赤穂まで会派の練習会に行く予定です。

久々にめいいっぱい空手ができる環境に感謝ですな。