暑中お見舞い申し上げます。 | Hatch's smile

Hatch's smile

Everyday, enjoy and beautiful!

みなさん、暑中お見舞い申し上げます。


このところ7月の始め頃の焼けるような暑さより ずっと涼しい毎日が続いていて 

夏もいくらか過ごしやすくなった気がします。

ちょっともの足りないかな?いや、いやそんなこともないですが。


はっちのブログ-未設定

ひまわり。ミニです。植えてみました。

夏の風物詩。


映画 ジブリの「風立ちぬ」見たいなぁ?

「真夏の方程式」は見ましたよ。悲しい物語でした。

「風立ちぬ」って一瞬 言葉見て思ったのですが ”風立つ+ぬ”だから”風が立たない”

って意味かと思ってしまいましたが そんなはずないですね。

宣伝を見ていると 思いっきり、突風が吹いていますから。

よくよく調べてみると「風立ちぬ」とは”ぬ”は 古文で”完了形の助動詞で”風が立つた”

の意味らしいです。

へぇ~、そうなんだ。

「風と共に去りぬ」もなんとなしに読んでいたけど これも「風と共に去ってしまった」(完了形)の意味らしいです。もちろん そう思ってましたが。

他にも「恋、実りぬ」は ”恋は実った(そして今も続いている)”や

「夏は、来ぬ」は ”夏が来た”

という意味になるらしいです。



話は変わりますが今日頼んでいたこれ、届きました。
はっちのブログ-未設定
ポップブロッカー。


レッスンでオリジナル・ソング「ふたりの夏(2013 SUMMER ARRANGE )」歌入れに使います。

どのくらい威力を発揮してくれるのか?ほんのちょっぴりだけ楽しみです。どうなんでしょうね。


1年ぶりにできたオリジナル・ソング「真夏のキミ」が出来上がってから 

早くも新しい いい感じのような(本当にあくまでいい感じのようなですが)

サビのメロディが頭に1つひらめいています。

このサビもしばらくは 僕の頭を悩ませるんだろうな?と思います。

ぴったりのAメロが浮かべば良いけれど。


夏って良いですね。いくつもの物語があって。 歌を作るには もってこいの季節です。

必ず、完成させます。このサビも 絶対にボツにしません、笑、なんてね。

完成させたいなぁ?


それと まだ聞いてもらってなかったら 良かったら聞いてくだされ音譜

http://www.youtube.com/watch?v=RAujGEVpLuA

押し付けがましいですが オリジナルソング「真夏のキミ」。少し短めです。


1年ぶりにできて僕にとっては 傑作?の出来栄えです。たぶん。

夏らしく、焼けるような暑さを楽しんで乗りきりたいです。


では、では。