本間昭光さん還暦ライブ レポ・感想 | HGDNに夢中

HGDNに夢中

髭男について書き綴った
ブログです。
(なるべく髭男の話題にしますが、髭男以外のアーティスト、自分の事なども書きます。)
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

本間昭光還暦ライブレポ

9/26(金) DAY1

一定期間アップしたらアメンバー限定に

切り替えます。

いつもブログ読んでくれる

読者限定へのお裾分けにしたいからです。

とても特別なライブでした✨


(以下修正加筆します9/30 )

…と書いたのですが、

やっぱりどこかで線を引くのも

おかしいなと思い、

読者のために書いた気持ちは

残したまま、

そうじゃないかたにも読んでもらおうと

思います。

髭男ファンではありますが、

本間さんを祝う会に感銘を受け

10年後も参加したいなと思ってる

音楽ファンがここにいるということ

知っていってください。
















お花はほんの一部です。

ものすごい並んでた!






Akimitsu Honma

『RESONANCE』

東京ガーデンシアター

2025/9/26 FRI SET LIST


【亀梨和也】

M1 青春アミーゴ

M2 絆

【鈴木雅之with桑野信義、佐藤善雄】

M3 恋人

M4 ハリケーン

M5 め組のひと

M6 夢で逢えたら

【木村カエラ】

M7 Tomorrow

M8 Butterfly

【いきものがかり】

M9 ありがとう

M10 コイスルオトメ

M11 YELL with 松任谷正隆

M12 ブルーバード

M13 じょいふる

【村上信五×清塚信也】

M14 大阪ロマネスク

【武部聡志×本間昭光】

M15 即興ステージ

【鈴木愛理 with 水野良樹】

M16 ハートはお手上げ

M17 DADDY! DADDY! DO! with 鈴木雅之

【ポルノグラフィティ】

M18 メドレー

夕陽と星空と僕

ラビュー・ラビュー

Century Lovers

M19 アポロ

M20 サウダージ

M21 メリッサ

M22 ハネウマライダー

M23 最後のステージ

EC1 アンコール with清塚信也

DEAR...again(広瀬香美)/木村カエラ

EC2 promise(広瀬香美)

 /ポルノグラフィティ、亀梨和也

EC3 冬のファンタジー (カズン) 

/鈴木愛理&今井マサキ

EC4 綺麗ア・ラ・モード(中川翔子)

 /いきものがかり

EC5 Darling (V6) /鈴木雅之 with桑野信義、佐藤善雄

EC6 SONG/オールキャスト


以下、主観も入りつつのレポです。

【亀梨和也】

客席から登場!!

やっぱ華がある!声に色気がある。
喋りながらステージへ向かう。
本間さんはいつも笑っていて
闇深いとか
地味な仕事にみえるとか
50年祭ではおしゃべりが過ぎて
1時間押したから
今日は喋らせないとか
ちょっと苦笑するような紹介しつつも
最後はいろんなアーティストとの
ケミストリーをお楽しみ下さい
というようなキレイなまとめの
導入で司会なのか?!と思ったら
ステージに上がったら
歌と踊りで
しっかりアイドルキラキラでした。
『青春アミーゴ』いいですね!

【鈴木雅之】
イントロ声はするのに姿は見えず、
亀梨くんみたいに
客席かと思いきや袖から登場。
青い衣装襟は黒、赤い蝶ネクタイ。
昭和!ラッツ&スターって感じの
衣装
(集合写真は着替え後の衣装)

「亀梨和也はラブソングのプリンスだね。
そして私はラブソングの王様。」
ってうまいこと言うよね!
「本間に(呼び捨て)どんなステージにして欲しい?って聞いたら、グループ時代の曲やって欲しいって言われたから…」と言いつつ
白い手袋をはめて、
あと4人のメンバーを呼び寄せる。
クワマンが「どうも亀梨和也です」と笑いを取る。
『め組のひと』が始まる。
振り付け楽しかった。
やっぱり観客が全員知ってて
振り付けがある曲って盛り上がるね。
あとスラップベースがめちゃ気持ちよかった。
『夢で逢えたら』
素敵な曲ですよね。
竹内まりやの曲かと思ってたら
大瀧詠一の曲なんですね!
サビの部分で
お客さんに歌うよう促して
何度も客席にマイクを向けていました。

【木村カエラ】
『Tomorrow』は
本間さんからなんの曲をカヴァーで
歌いたい?って聞かれて
選んだ曲。

透明感あって伸びのある声
正直このメンバーの中では
あまりにも素晴らしいメンバー揃いすぎて
あまり注目してなかったけど
生で聴くと素敵だなって思った。
TVで聴くのと生で聴くのとでは
伝わるものが違いますね✨✨
それに『Tomorrow』の選曲良すぎる。
夏休みの『アニー』ミュージカル劇場、
上の子の時も下の子の時も小学校高学年頃に
それぞれ観に行ってるので
あのオーディション受かった少女が
歌うのと同じように
キラキラ感持って歌えるの凄いなって
思いました。
『Butterfly』も素敵でした✨

【いきものがかり】
きよえちゃんの声が真っ直ぐ届いて
とても素敵なステージでした。
きよえちゃんのきよは『聖』なんですね。
名前とぴったり。
ぷわっと広がったスカートを翻しながら
ステージを上手へ下手へ
動きながら歌唱してました。

本間さんに水野さんというと
エイトジャム感が高まりますね。

ところで髭男ではまだ
コロナ禍以降に『はじまりの朝』を
演奏してないので
初めてのタオル廻しでした。
(そろそろ『はじまりの朝』が
聴きたいものです。)
私のタオル回し初体験は
いきものがかりさんに
奪われてしまいましたよ🤭
(ちょっとえっちぃ言い方?!😂😂)
普通にショルダーバッグに
持ってたハンカチだったけど
楽しく振り回しました!

【村上信五×清塚信也】
清塚さんはホントにしゃべりが
上手いですよね!
(言葉選び違うかもだけどザックリと)

今日は本間さんが喋っちゃダメって
なってるから気持ちよく喋れます
エイトジャムでは
「本間さんが先にしゃべっちゃった〜!
言おうと思ってたのに!」
てなることもあるから
今日ぐらい黙っててくれて嬉しい
誰が目的?私?
キヨピー?
みたいなしゃべりながら
ステージ下手側へ歩いていって
村上信五くんも上手側へ向かって
掛け合いながら
あるいてったよね。
なのに村上くんがピアノで
キヨピーがマイクの方ってボケかましてた
(笑)(笑)
村上くん、本間さんにオファーもらって
「司会ですか?」って思ってたのに
歌ってほしいと言われビックリしたとのこと。
確かにこの全員歌うまの出演者の中じゃ
ビビるよね。
真っ直ぐな
村上くんの良さが伝わるような
歌唱でした。
エイトのなかでは一番好きだから
頑張れ〜〜!って思いながら
聴いてましたよ。
(頑張れもおかしいけどwww)
歌い終わって
キヨピーが
「村上くんの歌は気持ちが入ってて
素晴らしい。
気持ちの込め具合は日本一。」
と自虐っぽい言い方で
(他人のことは自虐って言わないか?!
なんていうんだろう?)
遠回しに歌上手い下手じゃなく
魂こもってるだけを言うことで
言いたいことを言葉にせずとも
ニュアンスで伝わるように
冗談まじりに鋭く斬り込むの😂
絶妙な綱渡りトーク!


【幕間】
15分くらいかな?
休憩が入りました
その間映像が流れて、
本間さんに子供の頃から縁のある方の
インタビューでした。
妹の由里さん、小学校の同級生の森田和也さん(アニメーション演出監督)いおまさ先生(尺八の生演奏をしてくれた)バイト先のママ
休憩終わったのが20:30

【武部聡志×本間昭光】】
これが凄かったのなんのって!
木村カエラちゃんが詩を朗読するんですよ。
(詩は松任谷正隆さんが
書いたって言ったかな?
チョイスしたって言ったかな?
とにかく誰も聞いたことない詩。)
それに合わせて前方に向かい合わせて
セッティングされたグランドピアノで
詩に合う曲を弾く武部さんと本間さん。
それを即興で!!!!!
詩の内容全然覚えてないけど、
自然の描写だったかな??
とてもキレイなポロンポロンと
奏でる感じで始まって
だんだん流れるような奏で方になり
ちょっと険しくなると
曲調も変わったりして、
何が凄いかって言うと
最初は武部さん→本間さん→武部さん
って順番にバトンタッチしていくかと
思いきや、
だんだん音に音を重ねるように
主で弾いてるところに
オブリガード重ねたり
片方主旋律で片方伴奏になったりする
場面もあるの!
それに
「わ?!ちょっと特殊なコード
入ったよ?!」
と思っても、
次のバトン受け取った側は
ちゃんとそこに繋がる展開で
受け取り、
また次に繋がるって…
もう、神の領域、
天才二人の戯れでした✨✨

Xの投稿からも拝借いたします。
本間さんの一番の見どころでした。

松任谷正隆さんの音楽教室の
武部さんが兄弟子で
本間さんが弟弟子。

本間三兄弟の
長男が松任谷正隆、
次男が武部聡志、
三男が本間昭光
じゃあ両親は誰なんだってことに
なるんですけど、誰でしょうね?!
みたいなMCはここじゃなかったかも
しれないけど、
どっかで誰かが言ってた。
師弟関係が兄弟なのも
不思議ですね🤭

【鈴木愛理 with 水野良樹】
愛理ちゃん〜💕
めちゃ可愛い💕
愛理ちゃんもとても期待してました。
とにかく可愛いのに
歌唱力高くて素敵💕
(髭団さんは知ってると思うけど、
『Break it down』は作詞作曲藤原聡
なんですよね。
と本間会には関係ないけど、
髭男情報も差し込むwww)
『DADDY! DADDY! DO! 』のために
同日にしたのかな?
マーチンさんとデュエット。

【ポルノグラフィティ】
待ってました!ポルノグラフィティ!
なんと!
岡野さん、客席からの登場です!
アワワワ…あわあわ(私の心の声)
客席は黄色い声が漏れ出るわ、
どうしようどうしようとうろたえるも
歓喜の顔をしたファン達が
岡野さんの後ろに映り込む!!(笑)

清塚くん、村上くん2人みたいに
面白い話はできないけど、
って言いながら客席を移動するんだけど、
ライトがついて行ってない!!www
わざと?!(笑)
「俺暗くて見えてないじゃん!」
とか言いながら行ったり戻ったり(笑)
その間もひゃあひゃあ言う後ろの
ラバッバーさん達爆笑
(最近覚えた。
ファンネームなんですってね。)
インディーズの時、
動員が伸びなくて考えた末、
こんな風に客席から登場して
お客さんと握手したりしてた頃があったけど、
それを東京出てきたばかりのライブで
やったら
トラウマになるほどスベりまして、
なんでだろうな?!握手求めても
いやいや、いいですみたいな感じで、
断られてたけど、実は
後から聞いたけど、
その辺りは関係者席だったという! 
そしてそのライブ、
本間さんも見に来てたんですよね。
というなかなか面白い話を
披露してくれました。
そんな感じで、喋ってる間に
ステージにたどり着きパフォーマンス披露。
 

アポロ→サウダージ→メリッサ
→ハネウマライダー
のラインナップ、
最高過ぎた!!
聴きたかった曲ばかり!
ハネウマで
「ジョイフルみたいに回しやすい
テンポじゃないけど、
滞空時間長いけど、
一緒にタオル回して下さい」って
言うてはりました。
(突然関西弁移った??)
期待してたポルノグラフィティは
声量オバケでした😳
ミキサーの人が
🎶ぼっくらのうまれてくる🎶
の時に
クシャミしてツマミを
ガッと上げてしまったのか?!
と思う程、
あまりの声量に
ビックリしてしまいました😁🥰😂

ホントに機械の操作とかじゃなく、
声量が凄いんでしょうね!!
ここ、東京ガーデンシアターだよ!
日産スタジアムとか
横浜スタジアムとかと
間違えてない?!
って思いましたもん。
マーチンも声量あったけど、
コンスタントに歌い切る感じで、
岡野さんのはぶっ放した大砲
みたいな感じに思いました!
(特にさっき言った『アポロ』の歌い出し)
フェスでも声量凄いって感想
流れてましたもんね。
音域も広い。
でも高音より
ミドルの音域を
喉で響かせた声の方が
私は好きかな。
いい声だよね〜!

メンバー紹介の時、
nang-changが今日は誕生日って
紹介されたんだけど、
「ハッピーバースデー、nang-chang!」
ってコールして
拍手したら
違う違うって!
「Boo!」って

nang-changには

ブーイングするのが
定番なんだって。
(その後のアンコールの時の
メンバー紹介でも
ブーイングしなきゃいけなかったのに、
もう忘れて拍手してしまった💦
これが出来るか出来ないかが
ポルノのファンかどうかの境目なのかな??)
M23 最後のステージ
未発表曲で、50周年祭のために
書き下ろして一度きり
演奏しただけの曲という
レアなセトリ!
今回アレンジして
再び演奏してくれるという。
サビは
神様にお願いできるとしたら
アンコールの最後まで歌わせてくれよ
(一言一句じゃないです
ニュアンス)
命命命命命命命命命って
命を連呼するまで覚えてるんだけど
そのあとなんて歌ってたかな??
命尽きるまでとかかな?

たくさん情報量あって
頭に入り切らなかったな🥴
(当然のルールとして録音してないし)
美しい曲というよりは
ちょっと泥臭さも感じる、
燃えたぎる炎のような曲に
私は感じました。

アンコールは
ごめんなさい、覚えてるけど
覚えてない。
レポ書くほどの記憶がなく、

広瀬香美の曲、なんでここにいないのに
他のアーティストが歌ってるのかな?とか
🎶ダーリンダーリンいんじゃない🎶
のフレーズしか覚えてないです(_ _;)
最後の曲『SONG』に至っては
どんな曲か全然浮かんでこないの🥹
最後の曲なのに。
もう次々豪華な顔ぶれが代わる代わる
歌って、本間さんに赤いレイを
(ちゃんちゃんこの代わりかwww)
首に掛けていって、
(1人だけ赤いネクタイね)
幸せな気分だけは
覚えてるけど、
急に来た記憶力の限界でしたね。

アンコールのどっかだったかな?
清塚さん、
『夢で逢えたら』は
一番聞きたい🎶眠り続けたい🎶のところ
マーチンの声で聴きたいのに
ほとんど歌ってないの。
(お客さんにマイクを向けるポーズ)
って言ってたの
それだけ覚えてます(笑)

確かに〜www
自分、うっとりキレイなメロディだなって
歌ってたけど、
マーチンさんの歌声も聴きたかったわ(笑)
しかも何回か繰り返してたのに
同じところでマイク向けるから(笑)


最後の最後で
ようやく本間さん、
しゃべらせてもらえました。

推しアーティストがそれぞれいて
この場に来てくれてると思うけど、
推し以外にもこんな人いるんだ、
こんな音楽あるんだと発見の場に
なってくれたらいいと思って開催してる
とのこと。

『RESONANCE』って
どうして名付けたかと言うと
槇原敬之くんに相談したら
共鳴って言う意味の
(漢字あってる?)

『RESONANCE』がいいよって。

いろんなアーティストと

いつも共鳴し合ってるから、って。

素敵な言葉ですね♡




いろんなアーティストのアクトを
見て聴いて、
とても発見ありました。
本間さんの言葉通り、
ちゃんと思惑通りでした。

肝心な本間さんはというと、
どん真ん中で正面向いて
一番目立つはずなのに、
手元が見えないから
正直よく分からなかったなぁ🥴
ずっとコード弾いてるように見えた😅
でもグリッサンドした時は
見逃さなかったよ。
あと一部終わって袖に引っ込む時や
最後前に出てきた時に
ようやく衣装の全貌が見えて、
タキシードの裾がフレアーになってるの
お洒落だなって思った!!

ほとんどが本間さんの曲、
それを編曲して
何よりこんな豪華な顔ぶれが
集まって本間さんの還暦を
祝う会が開かれるって
ホントあったかくて
素敵な場に立ち会うことが出来て
幸せでした。
音楽っていいなぁって改めて思いました。
音や声を重ねたり
誰かの作った曲を誰かが歌ったり
誰かの作った曲を彩りを添えるような
アレンジ加えたり、
人と人とが繋がれる音楽って
ホントにいいですよね。
ホンマに本間さんは素晴らしい!

集合写真、豪華ですね!


TV放送あるらしい、けど

11/29 12:00〜
CSテレ朝チャンネル1

CSはハードル高すぎます💦
がんばって書いた自分のレポ読み返して
記憶を呼び起こして堪能します。

以上、
素晴らしいライブだったので、
お裾分けしました。
音楽は人を
幸せな気持ちにさせてくれますね!