famillieの歌詞 | HGDNに夢中

HGDNに夢中

髭男について心に移りゆく
よしなしごとを
そこはかとなく書き綴った
ブログです。
CDTVヒゲダンフェスの時に沼落ちしました。

できれば髭団さんと繋がりたいです♡

※アメンバーは非公開にしたい記事や下書きに使っています。

こないだCDTVでミセスが3曲

演奏してくれたやつ、

最後まで録画されてなく、

Tverで見たんだけど、

YouTubeにあげてくれてましたね♥

https://youtu.be/kVfqCUGVpuo?si=GtWKFXqxonzMGnsg


でも期間限定🥲なぁんだ、

と思いつつおかわりです。


歌唱と演奏もちろんだけど、
パフォーマンスも最高!

心ワクワクしてきちゃう(*^^*)

車からマイクに戻ってくるとこ

あぁ、間に合った〜!って

毎回ハラハラしちゃう😂😂


familieの歌詞、


🎶人になりましょう🎶

ってところがめっちゃ気になってた💦


他の人の解説読んでないけど、


私なりの解釈してみた。


最初一聴した時は

『人になりましょう』

って言われなくても

最初から人だけど?????

って思ったのよ。😂

だけど、歌詞読んで

思ったのは…


『時代の車輪にいつしか一部となり

飲まれていく』

って直前にあり、

そのメタファーに対する

呼応かな。


生活してるとさ、

楽しみのために働いてるのか

働く原動力のために休日の楽しみが

あるのか分からなくなってくるよね💦

世の中の何か役に立ってるのかなって

悩み迷ったりね。

でももっと身近な家族のために

御飯作ってありがとうって言われたとか

どっか遊びに連れてって楽しかったって

言われたり

そんな些細な幸せに人は喜びをもらって

生きていて、人として生活してるんだよなって

思うのです。

(逆に子供がいてくれるから頑張れるので

感謝を伝えてます♥)

車輪じゃなく人になろうってそんな意味で

聴いてみました。


多幸感溢れる曲ですね✨

ちなみにユーフォリアは

過度な幸福感、陶酔感のこと 


…とここまでは

勝手な私目線の解釈。


大森さんが書いた曲だから

僕=大森さんってすると

君は誰かな?JAM'Sを指してるのかな?

時代の車輪はヒットチャートに昇る

曲を書かなきゃいけないっていう

プレッシャーかな?

人になりましょうはヒットメーカーじゃなく

人として自分の書きたい曲を

心から湧き上がる曲を書きたいよねってことかな?

僕に運ばれる街はライブで廻る街?!

ファミリエはひろぱと涼ちゃんがいる

Mrs.GREEN APPLEってことかな?


なんて思って読んでみました。

でもそうすると

『泣けるエンドを』が辛すぎますね😳

なんだろうなぁ🤔