脚やせは重力ラインに負荷をかける | ひとりでにわし・庭師、整体師、スキーパトロール、圧雪、山小屋番、五足のワラジをはく男のブログ

ひとりでにわし・庭師、整体師、スキーパトロール、圧雪、山小屋番、五足のワラジをはく男のブログ

横須賀市の植木屋庭師 整体師、スキーパトロール、圧雪、山小屋番、畠山庭園のブログです。冬は奥只見スキー場で圧雪オペレーター、上国ではスキーパトロール、八ヶ岳で山小屋番。バイクが趣味でハヤブサ初期型、xsr900に乗っています。

重心は胸椎の12番です。

 

重心は点であるため、球体に置き換えることができます。

 

やわらかい丸は接地面が大きくなるけれど、硬い丸は点で当たります。

 

方向は360°いろんな方向へ向けることが出来るので、バランスをとることができます。

立っているときは下に引っ張られている。四つん這いになっても下に引っ張るのは同じですが、方向が変わってきます。

 

身体感覚としては、四つん這いならお腹の方向へ重力が働くので、背骨の背中側が上になります。

 

立っているときは頭方向へ。

体制が変わっても上にに引っ張り返すような意識ですが、骨の方向が変わるという事です。

 

これが意識できるできないでは、大きく体の使い方に差が出ます。

 

これこそ、宮本武蔵が「天から荒縄で吊られているがごとし」ということです。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

基本は立ち姿勢にあります。

 

重心を知ってそこを真っすぐに通る線で立つ。

 

重心ライン。

 

すると自重が背骨~骨盤~脚へとかかり、この負荷こそが生命維持に欠かせない運動になります。

 

無駄な力を使わないので、スラリとした体形になります。

脚やせなど希望する方は、重心ラインに負荷をかけることが一番の近道です。

 

写真はお借りしました。

 

重心ラインに沿った立ち方ができているかは、頭の上に物を乗せたとき、バランスが取れているかどうかでわかります。

 

写真の女性たちはお手本です。

 

頭に何か乗せて立つ。こういうエクササイズがあってもいいかもしれません。

逆立ちも一発でわかりますが、危険度が高いので、色々と考え中です。

 

ありがとうございます。