ひとりでにわし・庭師、整体師、スキーパトロール、圧雪、山小屋番、五足のワラジをはく男のブログ

ひとりでにわし・庭師、整体師、スキーパトロール、圧雪、山小屋番、五足のワラジをはく男のブログ

横須賀市の植木屋庭師 整体師、スキーパトロール、圧雪、山小屋番、畠山庭園のブログです。冬は奥只見スキー場で圧雪オペレーター、上国ではスキーパトロール、八ヶ岳で山小屋番。バイクが趣味でハヤブサ初期型、xsr900に乗っています。

ひとりでにわしです。

 

庭師のほか、整体師、スキーパトロール、圧雪、山小屋番の仕事をしております。

 

多様性の時代ですから、今は何も言われなくなりましたが、ワタクシが若いころは、そりゃ、言われました。

 

「いつまでも遊んでいるんじゃない」

 

遊ぶというキーワード。

 

好きですね、ちゃんと務めている人は。

 

勤めていない(社員として働く)のは善・・・・

フリーターは悪。

 

みたいな風潮がありまして、社員として働かない男はだめだレッテルが当時は当たり前だった。

 

確かにスキー場の人、夏何やってるんですか??

 

基本フリーター。

 

地元の農家、森林組合など、生業を持っている人もいたが、夏はそれぞれの地元で、様々な仕事をするのが多かった。

 

ゴルフ場、山小屋、海の家、何もしてないなど、いろいろだ。

 

 

つまり冬のスキー場をメインにしていて、そこで働くために夏を犠牲にしているところがある。通年で勤めてしまうとスキー場に行けない。なので、アルバイトで働く選択になるのだ。

 

ワタクシも様々な仕事を経験しており、基本なんでもできる、というスタンスで生きている。

 

 

今年から始めた山小屋番。

 

八ヶ岳のある山小屋で7月下から8月の夏山が盛り上がる繁忙期に仕事に行っている。

 

山小屋は宿泊業なので、掃除や配膳、食事の準備などがメインになってくる。そのほか、歩荷、受付、売店などやることは多い。

 

調理は経験があった方が良い。接客はその経験がないと、ありがとうございました!となかなか言えないものだ。

 

調理の経験はある。20代のころは、居酒屋、割烹、フグ料理、と調理場のバイト多数経験。それなりの知識と簡単なものはつくれるし、包丁も自前のものを持つほど一次はのめりこんだ。

 

こうした経験がのちに行かせるのが多様性だと思う。

 

長年勤めるのもすごいと思うが、いざ会社がなくなったらそれ以外何ができる??

となったとき、つぶしが効かないというのが難点だ。

 

庭師の面接で「何ができる?」と伺ったとき、こうした問題に直面する。

いろいろやっていいる人の方が、使える場合が多い。

 

せっかくの多様性の時代。

いろいろやってみるのがいいと思う。

 

楽しいしね。

 

ありがとうござます。

 

 

 

 

 

ひとりでにわしです。


ここ近年の夏は暑すぎていけません。もう、仕事にならないのです。


なんとか工夫して毎年頑張っていますが、そんなに頑張ってどうするのか?と言う疑問がわいてきました。


信長の時代は人生50年、今は100年と言われていますよね。


50歳を過ぎた今、好きなことをやっておかないときっと後悔するだろうと。定年から何かやろうとしても、出来ないと思います。


そこで、好きな山にもなかなか行けずに、来れて良いのか?と自信に問いただしたとき、やれることは全部やろうと、そう思ったわけです。


で、私が出した決断は、



山小屋で働いてみよう!


でした。


そう思ってゴールデンウィーク後から色々リサーチしまして、


7月29日から短期の仕事で山小屋に来ました。


登山口から山小屋に向かう朝。


さて、どうなることやら。


山小屋の事を日記帳に書きます。


ありがとうございます。


ひとりでにわしです。

 

山の魅力について、皆さんならなんて答えます??

 

山頂に立った時の感動。

稜線の美しさ。

雄大な大自然。

 

これ、山に誘ってもほぼ伝わりません。

景色やその場の空気は、行った人にしかわからない主観的なものであり、いくら言葉でいってもダメなんです。

 

あそこのラーメンおいしいよ!

 

と言われたところで、家系が苦手なワタクシには全く興味がない話です。

似たようなところで、自身がいくら好きで友達を誘っても伝わらないという事実。

 

この問題を考えたとき、はたしてそれが本当に好きか?という問題が生じます。

なので、プレゼンはとても大切で、日常のこうしたどうでもいい?話の中にもいろんなヒントがあるなーと思いました。

 

で、

 

ワタクシの意見を述べます。

 

 

山、

 

心拍数を乱さず自信をコントロールして、地図に載っているコースタイムに近いところで行動できたとき、これは面白い!と思った。

これは心の声です。ペース配分、スピード、体力、その日の体調をコントロールして、一定に進む。これが面白いと思っているんです。

 

はぁ、、?

 

こんなこと言っても伝わらないですよね。

なにそれ?

こういう主観的なことって、その人にしかわからないものです。

 

 

もう一つの心の声があります。

 

山で食べる飯がめちゃくちゃうまいんだよ。

普段気にしながら食べているものだって、後ろめたさなく、心置きなく食べられる!

これって、最高。

 

そして、睡眠がやばい。

近年味わえなかったような熟睡が待っている!

体が整う感じがする。

一回行ってみりゃわかるよ、これは。

 

と、ワタクシならこう説明しますね。

 

第一の心の声は本音です。

しかし、マニアックな部分であり、一人で楽しむ部分です。

主観的は人には通じません。

 

 

普段食べているおにぎりがこんなに美味しかった!なんて。

いつも作ってくれるかみさんに感謝、感謝。

と、山に登る意味から、価値も得られる。

普段の生活に何かしらの変化を求めているあなたにはおすすめ。

何より、飯がうまい!!(二回目)

一回やってみ

 

という具合でしょうか。

 

皆さんはいかがですか??

 

ありがとうございます。