母の日と今年の資産増 | はたらくママの資産運用日記

はたらくママの資産運用日記

14歳と10歳の子供を持ち、病院で働いている薬剤師ママの日記です。
娘が私立の中高一貫校に入学し、ますます教育費がかかるようになりました。
株主優待・配当金の記録、ふるさと納税、モニター品紹介、教育費や資産運用について書いています。

おはようございますニコニコ

 

昨日は母の日でしたねキラキラ

我が家の子たちもお小遣いから母の日のプレゼントをしてくれました泣き笑い

二人とも何かあるのがバレバレだったのですがアセアセ

特に息子!

大雨の中、ちょっと走りこみしてくると出て行って、近所のケーキ屋さんでお菓子を買ってきてくれました雨

朝から雨がいつ止むかずっと気にしていて、止んだら走ってくると言っていたので、察知した私は「雨ひどいから、無理して母の日のプレゼントとか買いに行かなくていいよ」と言ったのですが、「いや、走り込みしたいだけムキー」と笑。

いつも怒鳴り散らして、勉強している子供たちを横目にぐーたらしている母なのですが、プレゼントを頂けるなんてありがたいことです泣き笑い

 

昨日はあいにくの雨で、少年野球が中止となり、おかげと言ってはなんですが時間ができたので、息子は受験勉強を、私は年始からの資産増加を確認することができましたコインたち

 

今年に入ってから資産は450万円も増加していましたポーン

今年は夫の車の修理代(車検45万もした後にすぐ修理必要となったムキー)、娘の卒業旅行、息子の遠征、娘の高校入学関係、さらに息子の夏合宿費用ととんでもなくお金がかかっており、家計的には完全に赤字ですゲロー

夏のボーナスでもカバーしきれるかどうか・・・

 

それなのにこの資産増!!

ほんと、株やっててよかった~笑い泣き

 

あと少しで準富裕層というところまで来ました指差しひどい暴落がなければ今年中には達成できそう。

2022年にアッパーマスに到達してから2年程度でここまで来ました爆笑

 

我が家、世帯年収も大したことないので、資産運用してなかったらここまで来られなかったし、子供二人とも私立中とか絶対無理だったわチュー