アッパーマス層まであと少し!! | はたらくママの資産運用日記

はたらくママの資産運用日記

14歳と10歳の子供を持ち、病院で働いている薬剤師ママの日記です。
娘が私立の中高一貫校に入学し、ますます教育費がかかるようになりました。
株主優待・配当金の記録、ふるさと納税、モニター品紹介、教育費や資産運用について書いています。

 昨年末の資産棚卸しの結果、アッパーマス層まであと少しということがわかりましたーびっくりマーク

大暴落が来ない限り、今年前半には到達できそうです爆笑



アッパーマス層は全体の13%ほど。
40代でのアッパーマス層到達は9%程度とのことびっくり

思えば、結婚当時は奨学金支払いや車購入、結婚式費用などでほとんど貯金もありませんでしたえーん
結婚後は年間貯蓄最低200万を目標に頑張ってきました。
子供ができても共働きを続け、育休中も年間200万貯蓄は死守してきました。

7年前にマイホームを購入し、頭金1000万円をお支払いお札
家具、家電などで100万以上はかかったかな。
住宅ローンを払いながら、貯金と投資に励み、家族旅行も何回も行きました。
コロナ前は夏休みに海外旅行かディズニー旅行がお決まりで、50万ほどかかっていましたね。
夫婦ともに車を新しく購入したり、なかなか資産が増えない時期もありましたショボーン
子供が大きくなるにつれて増える教育費に泣かされる日々。
現在は月12万ほど教育費に消えていますゲロー

それでも、40代前半でアッパーマス層に到達できたのはひとえに投資のおかげですスター
思えば頭金が払えたのもリーマンショック時に積み立てていたインデックス投信のお陰でした。

今から教育費にのピークに突入しますが、50代までに準富裕層に突入できるよう、これからも倹約と投資に励みたいと思いますラブ