スロージギングのタックル考察 | Team R-1

Team R-1

明石を拠点に、日本全国周ってる釣り倶楽部のブログです。
所属メンバーが勝手気ままに釣り関連の情報をUPしてます。

前回の奄美は、、、いや去年一年メモリアルもなくパッとしませんでした



いつものポチッをよろしくお願いします


おまけのポチッもとてもありがたいです

でも、ここ最近は大物ヒットのチャンスはあるのに尽く逃がしています
ボスYさんから『大物がヒットするあの瞬間のために
遠路遥々、離島まで来ているんだから、本当勿体ないよ



って言われた翌日に、大物がヒットしても根に走られ、敢え無く凡退
少しスロージギングについて一から見つめ直す事にしました


奄美メインタックルのオシアジガー2000(PE4号/300㍍)が
水深200㍍でライントラブルしたのでラインのまき直し
これを機に少しタックルバランスを考え直してみようと思います


と言うのも水深200㍍を超える場合はPE2号ほどで糸ふけを抑えて
尚且つ、出来るだけ細糸の方が有利という意見も聞く・・・

僕はウルトラジグマンのラインを多用しているのですが、
最近のPEは丈夫でPE2号だったら20㌔程度の魚まで対応
できるとも聞く・・・

でも僕は少し不安なのでメインタックルのオシアジガー2000に
3号400㍍を新調しようと考えてます

前回のように水深が深くなればなるほどライントラブルした場合
のロストラインは多くなり、300㍍で100㍍高切れしたらもう200㍍
ラインでは使用不可になってしまいます
100㍍のラインをケチって大きなチャンスを逃すなんて遠征釣行
にはご法度、400㍍なら100㍍ロストしても十分に戦えます


少しライトでPE2.5号をオシアジガー1500HGに400㍍、
ソルティガZ20にPE2号を同じく400㍍巻いて
少し食いが悪い時などに対応させて、、、

ソルティガLDにPE4号を巻けるだけ巻いて大物ポイントに
対応しようと考えています


ロッドは3onz~6onzの計3本しかベイトロッドは持っていない
ので財布と相談して、もう一本4onzのロッドを検討中
ロッドはベイト特有の縦引きでランディングさせるので
釣り上げるロッドよりは食わせるロッドが一本欲しいところ。。。


後はジグはSFCのジグメインで270~350㌘を揃える予定です
僕の中で相性が良いジグはクランキーとレクターがタックルと
シャクリに合ってるように感じます

 

無数にあるジグの中から自分のシャクリ方やタックルバランス
に合ったジグだと釣果には俄然違いが出てきます


後は好きなシャクリ方は人其々あると思いますが
シャクリ方のパターンを多く持っておくことだと思います

スロージギングは8割がフォールでのヒットと聞きますが、やはり
魚のスイッチをどう入れるかを考えると、魅せる⇒食わせるの
魅せるが大きなポイントになってきますので早巻きからの
スロージギング、ジグを飛ばしまくってからのスロージギングが
比較的、ヒットしていました。(僕以外の人が・・・)

後はスロージギングのフォールの幅、巻取り量など微細な変化で
急に食いが良くなったメンバーも間近で見てきました

スロージギングは、まだまだ駆け出し中でようやくスロージギング中
のフォール中はハンドルに触らない癖が出来てきた今日この頃。

普通のジギングは糸ふけを無くす為にハンドルを回すのに対して
スロージギングは意図的に糸ふけを演出する手法。

これがフォールとなって食わせの間になるらしいのですが、あまり
スロージギングで釣った経験が数えるほどしかない


根本的に僕って大物がかかるとテンパってアタフタしてしまいます。
よく言われるのがイメージできてないからアタフタしてビッグチャンス
を連荘で棒に振ってます

次回こそは万全のタックルで、2連敗中の根魚を釣り上げるイメージを
しっかり持って3度目の正直で
奄美の根魚やっつけてきます