重ね煮と発酵食で命を支える。

奈良の「発酵ばあちゃん」、竹村享子(きょうこ)です。

 

我が家で開催している重ね煮の料理教室には、もうすぐ来て下さって2年になる方が、たくさんいらっしゃいます。

我が家に着いて他の方達と顔を合わせると、話が弾みます。

 

Nさんは、3歳のお子さんがいらっしゃる若いお母さん。

いつも家に帰る途中で料理材料を買って帰り、すぐに習った料理をします、と言われていてとても熱心です。

小さい時から身体が弱くて、お腹が痛くなり学校を欠席することが度々あったのだとか。

成人になってからでも、夏は入院することもあったそうです。

でも重ね煮を習ってからは、お腹の調子がよくなったと、とても喜んでおられます。

お正月に実家に帰って、お母様が購入されたお節料理をいただかれたたそうですが、お腹の調子が悪くなり、自分の家に帰って重ね煮を作って食べて、ほっとしました、と言われてました。

 

そういう話を聞いていた時に、

「急に仕事に出なくては行けなくなって、料理はできないけど、作ったお料理を残しておいてください~」と、MさんからLINEで連絡がありました。「了解~」と返事。

 

今日のメニューは小豆玄米ごはん、粕汁、重ね煮ふろふき大根、三種きんぴら、芋入りきび餅です。

 

粕汁は寒い冬にはピッタリですが、ちょっと手間がかかると思われています。

なぜかというと、具だくさんの味噌汁を作り、最後に他の容器に溶いておいた酒粕を入れる、という作り方だからです。

でも重ね煮では、お味噌と酒粕を陰陽の順に重ねた野菜の上に、最初から乗せて作るので、

あっという間にできます。

 

 

 

 

芋入りきび餅は、簡単においしくできるので、昔から私の好きなおやつです。

五分付きのお米と餅きびと、角切りしたさつま芋を一緒に電気釜に入れて、スイッチポン。

炊けたら、釜の中ですりこ木でついてさつま芋をつぶします。

 

 

 

 

2㎝くらいの大きさに丸めて出来上がり。

さつま芋が甘いので、砂糖を使わなくても甘くて、美味しい!

これに黄な粉をつけると、更に美味しくなります。

 

 

 

 

ちょうど出来上がったところに、Mさんが到着しました。

 

 

 

 

遅くなってごめんね~、と言いながら、食べ始めたMさんは「あー、まったりして癒されるぅ」とパクパク。

 

今回も皆さんに助けてもらいながら、楽しく料理教室を終えることができました。

 

 

******************

 

【発酵伝承講座】

麹が醸される様子を五感で感じるスペシャルなイベントです。

麹に聞かせるコンサートで、人も醸されて発幸するよ。

◎発酵三昧1泊3日 at田原本

 日時:2月10日㈯10時~12日㈪15時

 会場:竹村自宅

 参加費:30,000円

 お申込み ↓ ↓

 

 

◎発酵三昧1泊3日 atモモの家

 日時:2月23日㈮10時~25日㈪15時

 会場:竹村自宅

 参加費:28,000円

 お申込み ↓ ↓

 

◎麹から作る味噌仕込み(全て3月)

麹を作る日と、お味噌を仕込む日の2回我が家に来ていただきます。

時間:麹の日は10時~13時(ランチ付き)

   お味噌の日は14時~16時

参加費:1単位5㎏6,000円、2単位10,000円

 

①8日㈮と10日㈰

 

②14日㈭と16日㈯

 

 

 

③20日㈬と23日㈯

 

④23日㈯と25日㈪

 

 

よかったらライン登録をお願いします。

 

 

季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。

こちらもよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687