重ね煮と発酵食で命を支える。

畑薬膳アカデミー代表、奈良の「発酵ばあちゃん」こと竹村享子(きょうこ)です。

 

今まで当たり前のように、家で作っていたお米や野菜を食べていたのですが、それは父が長年作っていてくれたおかげだと、父が急死した1年余りの間に何回も思わされました。

 

お米作りと家の外の畑は夫が、家の畑の野菜は私が担当になっています。

 

お米の方は、連休中に娘3人の家族が都合が付く日に帰って手伝ってくれて、苗代作りが無事終わりました。

 

連休が終わり、これからはいよいよ夏野菜の定植です。

 

トマト、茄子、ピーマン、かぼちゃ、ズッキーニ、トウモロコシの種を蒔いたのは、3月末。

 

かぼちゃ、ズッキーニ、トウモロコシの芽は出てきたのですが、トマト、茄子、ピーマンの芽は全然出てこないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜は種を蒔けば芽が出る、と思っていました。でも待てど暮らせど芽が出てこない。

 

父がしていたようにビニールのトンネルをして一応温めたつもりでしたが、もっと温める必要があったのか、それとも毎日水をあげなかったからかなぁ。

 

仕方がないので昨日、ホームセンターに苗を買いに行き、茄子とピーマンの苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

円形の畝は10年来の憧れで、やっと造ることができました。

 

これはお味噌講座の後や、エンドウ豆を採ってもらった後に手伝ってもらったおかげです。

 

 

 

 

無農薬無肥料で野菜を作りたいというのは、30年前から思っていたことです。

 

まだ苗を植えたところなので、これからどうなるか全くわかりません。

 

父は農薬や化学肥料を使っていたので、その後で自然農の畑をするのは時間がかかるそうなのです。

 

 

 

 

いずれは自分で種採りもしたいと思っています。

 

 

 

*******************

 

《発酵伝承講座 5月》

 

日時:5月16日㈰ 11時~14時

会場:S-tage(奈良市学園南3丁目2-3)

   近鉄学園前駅より南へ徒歩4分

お申込みは ↓ ↓ ↓

 

 

《畑野菜でワークショップ》

 

日時:5月19日㈬ 10時~13時

会場:竹村自宅(田原本町)

お申込みは ↓ ↓ ↓ 

 

 

 

《健美膳料理(重ね煮)体験入門講座》

 

日時:5月23日㈰ 10時~13時

会場:AYAレンタルスペース&キッチン(天理市中町)

お申込みは ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

LINE公式アカウントで最新情報をお知らせいたします。

登録してくださいね。

 

 

 

 

季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687