重ね煮と発酵食で命を支える。

奈良の「発酵ばあちゃん」、竹村享子(きょうこ)です。

 

重ね煮の体験入門講座でお話すること、 前々回、前回の続きです。

 

実際の調理をするに当たって、基本とする考え方をお話しします。

 

●一物全体食

 

旬のお野菜を丸ごと使います。皮を剥いたり、アクを取りません。

 

一般的なお料理では、人参や大根などの根菜類の皮を剥きますが、里芋など一部の野菜を除いて、皮は剥かずに水で洗うだけです。

 

ささがきゴボウを作る時には、水をためたボールにゴボウをささがきして入れてアクを抜くというのが一般的ですが、鍋に直接ごぼうをささがきしながら入れます。

 

またほうれん草のお浸しを作る時には、アクを取るためと言って、お湯をたくさん沸かして、その中でほうれん草をさっと湯がき、水を張ったボールに浸して冷やしてから食べやすい大きさに切る、というのが一般的ですね。

しかしそのように水をたくさん使わずに、先に2,3㎝に切ってほんの少しの水を鍋に入れて湯気が出てきたら、それでいいのです。アクはとりません。

 

皮やアクにはビタミンやミネラルが多く、お野菜を丸ごと使うことで今までの調理法では失われていた水や熱で分解するビタミン類やミネラル分を、摂ることができます。

そればかりでなく、フィトケミカルという微量に含まれる野菜の、重要成分を摂ることができるのです。

 

アクといわれる物質は体に毒というわけではありませんし、そもそも最近のお野菜にはアクといわれるような苦みやえぐみの物質はほとんど含まれてはいません。昔は人参が嫌いな子どもさんが多かったですが、今はそんなことはありませんね。

 

●安心安全な食材

 

醤油、味噌、酢、みりんなど昔ながらの自然醸造の調味料を用います。

塩は天然塩、砂糖は白砂糖ではないものを用いますが、そもそも砂糖を料理には使いません。おやつに少し使うだけです。

 

お米と野菜は、なるべく無農薬、低農薬のものを用いたいですね。

 

●陰陽調和の重ね煮は、食材の陰陽を活用

 

中国の思想で陰陽論というのがありますが、重ね煮はその陰陽論を調理に応用したものです。

身体を冷やすものが陰で、温めるものが陽です。

野菜でいうと太陽に向かっていくエネルギーがある葉野菜や夏野菜が陰です。

反対に地中に向かって行くエネルギーがある根菜が陽となります。

 

陰陽調和の重ね煮とは、地球上での野菜の上下とは反対に、陰の葉野菜を下に、陽の根菜を上にというように、鍋の中で野菜の陰陽の順番に重ねていきます。そしてそれを自然界の大宇宙とは違って、鍋の中の小宇宙と言います。

 

 重ね煮体験入門講座で作るお料理です。

 


 

 

 

 

 

************************************

 

●8月17日(土)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955298

 

●8月23日(金)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955293

 

●8月24日(土)白味噌講座

https://resast.jp/events/953478

 

●8月31日(土)重ね煮体験入門講座

https://resast.jp/events/952539

 

●9月20日(金)重ね煮体験入門講座

https://resast.jp/events/960530

 

 

 季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687

 


 

 

 

重ね煮と発酵食で命を支える。

 

奈良の「発酵ばあちゃん」、竹村享子(きょうこ)です。

 

 前回の続きです。


日本人の食生活と生活習慣病についてですが、昭和50年(1975年)まで日本人の死因のトップは、感染症の結核でした。

 

でも現在は生活習慣病の時代です。

がん、心臓病、脳卒中、糖尿病などの病気が、1996年に生活習慣病と名付けられました。


それまでは成人になると罹患する病気として成人病といわれていたのですが、厚生省は年々増加する国民医療費の増加を抑えるために、一人一人の生活習慣が関与するということを個人が自覚するように、生活習慣病と言う名前にしたのです。

 

生活習慣とは、食、運動、睡眠、喫煙、飲酒などのことをいいます。中でも食習慣は大きい要因だと考えます。

 

この60年間で、社会状況の変遷により日本の伝統的食生活が、肉や油などが多い欧米型食生活になりました。

 

また以前は、家で作って食事をするのが普通だったのが、外食が増えました。現在は外食はしなくても、総菜を買って家で食べるという中食が増えました。

 家で作られる食事も、肉料理が多く野菜が少ないです。


そのために高カロリー、高脂肪、高たんぱく、高糖質の過食になり、反対にビタミン、ミネラル、食物繊維の不足という食事になっています。


 生活習慣病の予防、改善をするためには、野菜をもっと食べなければいけません。

 

厚生省は野菜を一日に350g食べましょうと言っていますが、現在の平均は300g弱で、しかも一番野菜を多く摂っているのは60代で、20~50代の人達は少ないのです。




 重ね煮体験入門講座で作るお料理です。


 

 

************************************

 

●8月17日(土)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955298

 

●8月23日(金)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955293

 

●8月24日(土)白味噌講座

https://resast.jp/events/953478

 

●8月31日(土)重ね煮体験入門講座

https://resast.jp/events/952539

 

 

 

 季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687

 


 

 

 

重ね煮と発酵食で命を支える。

 

奈良の「発酵ばあちゃん」、竹村享子(きょうこ)です。

 

ある席で私のことを聞かれて、重ね煮講座をぜひ受けたいという方がいらっしゃって、急遽体験入門講座を開催しました。

 

暑い日にも関わらず、大阪から3人お見えくださいました。

 

初めて受けて下さる方には、私の自己紹介をしながら社会情勢のお話をします。

 

日本の高度経済成長の時代は1955年(昭和30年)から1972年(昭和47年)といわれます。その頃は毎年経済成長が10%だったそうです。

 

昭和30年代半ばから50年代にかけての高度経済成長期に『衣食住』が大きく変わりました。

 

私が生まれたのは1953年(昭和28年)なので、自分の成長と共に経済が上昇していったわけです。昭和30年代から昭和40年代にかけて、世の中が動いていくのを肌で感じながら育ちました。

 

30年代中ごろに、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の家電は、三種の神器と言われていました。

 

それまではラジオしかなく、昭和34年今の上皇様が結婚される時に、「皇太子の結婚式をテレビで見よう」という宣伝がされて、日本中で競うようにテレビが普及し始めました。

同じ頃まで、ほとんどの家に冷蔵庫はなく、洗濯はタライでゴシゴシしていたのです。

 

テレビを見るようになると、民放のCMでいろんな商品を知ることになり、インスタント食品の広告は今でもよく覚えています。

それまでの食生活が変わっていった要因の一つは、今もそうですがテレビのCMだったんです。

 

第1回の東京オリンピックは、1964年(昭和39年)です。

 

3年前にあった2回目の東京オリンピックとは全然違って、日本社会全体の盛り上がりは今と比べ物になりません。

 

新幹線ができ、東名高速道路ができて、大量に物や人の輸送ができるようになりました。

 

そのために日本の北から南まで遠くの野菜や果物、加工品が運ばれるようになったり、冷蔵庫があるので、保存できるようになりました。

 

衣の世界では、綿麻絹などの自然素材のものが、化学繊維の服が出回るようになりました。

 

また住の世界では、紙や木の家から、公団住宅としてコンクリートの家ができ始めました。


また第1回目の大阪万博は、1970年(昭和45年)です。

 

この時も現在とは違って、日本全体が盛り上がりました。全国から大阪の万博に行く人がもの凄い数で、各パビリオンに入るのに、何時間も費やして並んだ覚えがあります。

 

今の大手のフランチャイズ店の第1号店ができたのもこの年です。外食産業が台頭し始め、私は大学生になってピザやフライドチキンを知ったのです。

 

高度経済成長した時代に、大きく日本の社会構造が変わり、日本人の意識も変わっていったように思います。

 

その後1986年からバブルの時代が始まり、1991年にバブルがはじけました。

バブル時代には郊外型のレストランが増えて、私も日曜日に小さい子どもを連れてレストランによく行った覚えがあります。

 

 

 

 

 

 

************************************

 

●8月17日(土)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955298

 

●8月23日(金)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955293

 

●8月24日(土)白味噌講座

https://resast.jp/events/953478

 

●8月31日(土)重ね煮体験入門講座

https://resast.jp/events/952539

 

 

 

 季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687