2019年締め括り④、雲巖寺と大田原温泉&大田原神社 | しちろう旅日記

しちろう旅日記

登山等の自然旅を始め、各地の温泉や食べ物、東北地方を中心とした旅日記

とちぎ和牛ハンバーグでパワーチャージした後は、大田原市の名刹、雲厳寺へ。

 

八溝山地の麓に位置する、福井県永平寺などと並ぶ、禅宗の四大道場のひとつ。

 

吉永小百合さんのJRポスターの撮影ポイントとしても有名です。

 

 

森の中の境内は、清涼な空気で満ち溢れ、内なる自分と対面しながら修行するのに最適な場所。

 

山門をくぐると、正面に仏殿、左手に禅堂と平和観音、右手に鐘楼と修行僧浴室が点在。

 

 

仏堂の裏手の大きな建物は、普段生活したり修行したりする建物なのでしょう。

 

静かで清々としたこの境内に足を踏み入れただけで、自分の年末の煩悩を見直すほどのパワーを感じます。

 

 

 

身が少し清まった感じを覚えつつ、俗世に戻り、大田原温泉ホテル龍城苑へ。

 

 

入館すると、入口の右手から、日帰り温泉施設・太陽の湯へアクセス出来ます。

 

 

友人達と合流し、今年のプライベート忘年会。

 

忘年会というより、部屋で友人の子供達と遊んでる時間が長かった気も…苦笑

 

夕食前に、宿泊者専用浴室へ。

 

内湯も露天風呂も、新しい大きな檜浴槽で、サラリとしたお湯が気持ちイイ♪

 

pH9.1、良く暖まるナトリウム塩化物泉が、贅沢にかけ流しされています。

 

 

A5ランク大田原牛シャブを始めとした、美味しい夕食。

 

この日はお酒で半分出来上がっていたので、あまり記憶に無いのが残念。。苦笑

 

 

飲み過ぎの頭を起こす様に、翌朝も貸切の宿泊者専用温泉へ。

 

新鮮で適温の良く暖まる塩化物泉は、身体も気持ち良く目覚めますね~

 

 

 

露天風呂からは、隣接する城跡・龍城公園を一望出来ます。

 

 

地鶏の濃い黄身が印象的な、朝食。

 

一日始まりのパワーを、美味しくしっかり頂きました♪

 

 

チェックアウト後は、近所の大田原神社へ。

 

大田原城築城の際に建立され、温泉神社とも称される、高台にある神社。

 

 

手入れが良くされていて、清々しい神社。

 

木立も美しく、参拝客も多いのでしょう。

 

年末のこの日は、丁度初詣の準備の最中でした。

 

 

仲良く寄り添う夫婦杉も、印象的でした。

 

 

 

2019年はこれにて終了!

 

昨年はあまり山旅が出来ませんでしたが、2020年は精力的に活動したいものです。

 

ご訪問頂いている皆様にも、幸多い年になりますよう。。('◇')ゞ