じてんしゃ屋佳の店長日記

じてんしゃ屋佳の店長日記

日頃の店を通じての出来事をつらつらと綴っています。

NEW !
テーマ:

昭和の日は休ませていただき、お客様と秩父へツーリング。

鳩山・嵐山・小川・東秩父と抜けて、日頃のツーリング圏外へ。

 

桐の花も咲いていました。

木が大きいんですよ💦

遠目だと藤と見間違えそう。

 

名も無き峠越え。

途中ツツジも満開でした。

 


ニッチツ鉱山のイベント展示が目当て。

当時の写真が興味深い。

 

親鼻鉄橋。

秩父公園橋と武甲山

昼飯は

 

豚玉丼が名物ですが、チーズを追加してちちぶ丼。
食いかけですいませんw
 
THE ALFEE桜井さんの実家。
アル中の皆様には秩父(荒川村)の名所。
 
そして今回の終点三峰口駅。
実はさらに奥にニッチツ鉱山関連の施設があります。
奥にある白川橋から下を見ると何やら線路がある。
三峰口駅側
大滝側。
線路があるの判ります?
 
以前はホッパー小屋等の施設が残っていたのですが撤去されてしまいました。
でものぞき込むと名残が。
昔はニッチツ鉱山から両神を経て16㎞を索道でここまで運び、
鉄道に積み込み、浜川崎まで運んでいたそうです。
 
そして三峰口駅と言えば転車台。
実は武州中川付近でSLとすれ違いました。
写真に撮れなかったのが残念。
 
で、予定ではここから御花畑駅までサイクルトレイン。
下車して西武秩父駅へ自走して高麗まで輪行の予定でしたが、
GWでサイクルトレイン中止でここから輪行。
駅間も袋で担いで移動でした( ;∀;)
そうそう、西武秩父線正丸トンネル。
トンネル内に交換設備があって複線になってるの知ってました?
たま~にここで交換待ちすることありますよ。
 
そして高麗駅。
ここまでくればゴールまですぐ。
という事で、無事日が暮れる前までに帰って来れました。