天使の日 バルーンリリース【関西】 | .:*:・臨月での死産~また会いたい.:*:・           

.:*:・臨月での死産~また会いたい.:*:・           

2014年
2人目不妊で 3年間の妊活・不妊治療の末、授かった息子を臨月で死産。
死産後の気持ちの変化を綴ってます。

2020年
小6の娘、不登校について綴っています。

10月4日の天使の日
バルーンリリースのレポですニコニコ


お天気を心配してたけど、天使ちゃんパワーで4日の日は見事に晴れました晴れ晴れ晴れ

やっぱり、我が子たちは見守ってくれてるんだなぁ…お願い









娘を学校へ見送ってからの出発だったから間に合うかギリギリのところだったけど

間に合ったぁためいきためいきためいき

朝はもうドタバタで…
着いてからもドタバタで…ダッシュダッシュダッシュためいき






「さぁ、リリースまで〇秒ですよ~爆笑!!

と言う声が聞こえた頃
風船をくくってた輪ゴムが絡まってしまって取れなくて
アセアセ「ヤバイ!ヤバイ!汗
と、一人でめちゃくちゃ冷や汗かいて輪ゴムと戦ってました(笑)




10時4分の1秒前くらいにやっと輪ゴムがとれて
今年も「大好きだよーラブラブ」の声で一斉に風船を飛ばした





去年は遠くまで風船が飛んで行くこの光景が悲しくて堪らなかった。

今年はまた少し違った気持ち。。




















蓮がいるはずだった我が家の場所には弟がいて…

弟のことを可愛がってる
ママやパパやお姉ちゃんを見て…
どう思ってる?

蓮。
















一日、一日、
私もあそこへ近づいているんだ


そんな想いで空を見上げるようになりました。







寛ちゃんママが
「生きて行きましょうね!!
と力強くおっしゃっていたのが、すごく胸に響きました。








前回のバルーンリリースから1年も経ったんだなぁ。

私なりに頑張って生きて来たなぁ
と、色々なことを思い出した。









バタバタしてて写真をあまり撮れなかったのだけど
唯一撮れた写真ニコニコ


奈良メンバーと、新幹線を逆に乗って遅刻した伝説を作ったブロ友さんと写真チョキ



もっと色々な方と一緒に写真を撮ったりしたかったのだけど…えーん
他の方が撮ってくれた写真を見て楽しんでいますおねがいキラキラ







バルーンリリースのあとはランチ会に参加。

…と、言っても私は弟がいたので30分~くらいしか会場にいなかったかなぁ。

ゆっくり話す時間がないまま、まとまりのない自己紹介をして帰りましたダッシュためいきためいきためいき









もっとゆっくり話したかったなぁ~









この日くらいにしかお会い出来ない方にも会えたし

前からブログでやりとりさせてもらってた方にも会え

すごく充実した1日になりましたおねがいキラキラ















今も、複雑な気持ちや
ママ友問題に終わりはなく………ガクリガクリガクリ

天使ママになった意味が分からなくて
一人でモヤモヤと悩んだりもしてましたが









また一年
頑張って生きていこう!!

そんな風に思えた素敵な一日になりましたキラキラ




たくさんの時間と労力を使って
準備をして下さったスタッフの方

本当に本当にありがとうございましたえーんキラキラ


今年も生きる希望とパワーをもらいましたほっこりキラキラ