行政書士業務の王道 | 福岡行政書士日記゚・*:.。Cosmos Diary。.:*・゚

福岡行政書士日記゚・*:.。Cosmos Diary。.:*・゚

福岡の特定行政書士はっさくのブログです。
外国人ビザ/出入国在留管理局申請取次
会社設立・農地転用・旅行業・古物商等の各種許認可申請はお任せください。

法務局のお隣の美味しいパン屋さんに行きました。



↓いつも応援ありがとうございます★

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村

↑ランキングに参加しております♪


おはようございます。
福岡の法務コンシェルジュ おのまいこです。
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

私たち行政書士は、『官公署に提出する書類』『権利義務に関する書類』『事実関係に関する書類』の作成とその代理、相談を業としており、他の法律で制限されているものはできませんが、ものすごい数の業務があると言われています。

『官公署に提出する書類』のほとんどは許可認可に関するものですが、1万種類以上あるらしく、行政書士業務の王道とも言えるのではないでしょうか…。

おかげさまで私もその王道業務のひとつである『農地転用』をさせていただいております。

『農地転用』と言えば、農地法。
農地法って『宅建試験』にも出るんですね~!
いつかは受けてみたいと思っている『宅建試験』ですが、農地法が出ることは知りませんでしたあせる

農地法の目的は、食料自給のための農地の確保、耕作者の地位の安定です。

私たちに食料を供給してくれる農地はとても大切です。
農地を勝手に宅地にされたら…?
農業をするつもりのない者が農地を買ったら…?

国民の生活に最も重要な食料の不足につながってしまうため、厳しく規制されているんですね。
目的を知ると、簡単に転用できないのも納得できます。

さて、本日は許可の受取からのお届け。
新しいご相談の予約も一件あり、その他もろもろあります。
準備をして出かけます!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。


にほんブログ村
お時間ありましたら
ポチっとアップお願いしまーす