エアコン入れました、さすがに熱いね(^^ゞ、セールス&マーケティング | LA’Tokyoマガジン編集局

LA’Tokyoマガジン編集局

ハリウッドと東京の間で生きてきて大量の価値観に出会い、自然に生み出された、ちょっと変わった考え方やアートな感性で人の可能性を広げる止揚された接点としての理想を考え実践するリアリストのブログです!

さすがに熱くて、エアコン入れました。
今年初めてのエアコンです…
今年は入れなくても大丈夫かも?って思っていたけどやっぱ熱いね(^^ゞ

省エネしなくても良さそうな夏ですが、
さすがに作業がはかどらなくなってきたので、
冷たい飲み物いっぱい買って、エアコンも入れて、
キンキンに冷えた状態で、作業に励んでいます。

作業といっても色々ありまして、
ウェブ制作やリサーチ、マーケティング仕込み
撮影、仕入れなど、インプットもアウトプットも
多岐にわたっているので、説明が難しいですね(^^ゞ

最近ブランド立ち上げたばかりなので、
販路拡大や商品開発、それに伴うリサーチ等
さすがにやることで頭がいっぱいで、
でものんびりし過ぎな感じが自分らしい(笑):

さすがにビジネスシステムを作るのは時間がかかります。
6ヶ月計画くらいで考えています。

現在15%位完了って感じでしょうか?

作業していて面白いのは、行動心理学ってご存知でしょうか?

細かい説明は長くなるので割愛しますが、
ようするに人間の行動には、統計的にパターンがあって、
※Abobe the fold(アボーブザフォールド)も同様
人がウェブページにアクセスした時の、視線の推移等にも行動パターンがあり、
それを分析することで、コンバージョン(成約率)などを高めたり、
使いやすいデザイン製作が可能になるわけです。

コピーラティングなどもこれに密接に関わってくる部分なんですが、
テレビCMや広告で使われている文言や順番、説明などですね!

これらの要素を適切に配置していくことで、システムが精査され、
全体的に集客や成約率が少しずつ高まって行くわけです。

一般的には技術論で語られることが多い部分ですが、
実は一番情熱が必要な部分で、セールス&マーケティングにおいて、
まさに魂の入魂の部分がここです。

もちろん商品開発はとても大事で、この部分にはCRMと言われる
顧客からの良い関係に基づくフィードバックを吸い上げ、精査して注入、
リサーチや歴史に基づく要素を反映させ、
さらに付加価値を加えたものを開発する必要があります。

話し始めると1冊の本が書けるぐらいになってしまうので、
割愛しますが、一つ一つのプロセスが実に興味深く、
とてもおもしろいものです。

ビジネスの真の意味の面白さはこの辺にいっぱい詰まっているので、
多くの人が参入できるとかなり楽しめる部分だとおもいます。