11月である。
たまにはしっとりとした秋らしい話でも…
と思ったが、
そうは問屋が卸さないのだ。はぁ?
先日妻とドラッグストアへ行った時のこと…
そろそろトイレットペーパーが無いと気づき、私が棚の前で選ぼうとすると、
ちょっと待った!
の声が掛かった。
私が選ぼうとしたのは、
あまり知らないメーカーの
2枚重ねの2倍巻きである。
パッケージもいたって地味だ。
いや、むしろダサい。
あくまで実用性重視と言えよう。
コスパを考えたらシングルに分があるが、
勢い余って指が突き抜ける不安がある。
一方、妻の選択基準は、
紙質の柔らかさとパッケージデザインである。香りや消臭効果があるとさらに良し。
なるほど。
いかにも女性らしい視点である。
人間の価値観の違いというのは、
日常生活のちょっとした場面でも露呈する。
でも、全然悪いことではない。
ここにはどちらが良い悪いもないし、
勝ち負けもない。
私はトイレットペーパー売場の前で、
他の客の邪魔にならないよう、
知らないメーカーの2枚重ね2倍巻きの
トイレットペーパーを手に持ち、
妻にプレゼンを開始した。
接客はプロなのだ。
「こちらの製品の最大の特徴は、2倍巻きという点にあります。これはトイレットペーパーの交換回数を1/2に減らすことを意味するのです。忙しい日常生活の中で、こういうちょっとした作業がストレスに感じたことはないですか?紙質も決して粗悪ではありませんし、もちろんエンボス加工も施されています。この一見地味なパッケージもメーカーの品質最優先という実直さの表れです。大手メーカーのパッケージデザインの華やかさや、香りなどの付加価値はないですが、トイレットペーパーに求められる基本的性能にはほとんど差がありません。所詮トイレットペーパーは水に流されていくものです。一度お試しになってみてはいかがでしょう…」
妻は折れた。
交換回数が少なくて済む点が、
響いたそうである。
「これってたぶん、世の中の大半の人が自分ばっかり交換してると思ってるよね。
あなたもそう思うでしょ?」
と妻が言うので、
「確かに…。実際はそうじゃないんだろうけど。でもな、ウチの店は例外だよ。ホントにオレばっかりに当たるんだよ。ホチキスの芯とか、オレが使おうとする時に限って切れてるんだよ。あとはFAXのインクリボンもそうだし、掃除機の紙パックもそうだし、業務用の携帯電話だってオレが使おうと開くとたいてい充電が10%台だから、いっつもオレが充電してるんだぞ。あれは中西と仁田の罠なんだよ。そろそろ切れるって絶対知ってるんだよ。だってアイツ等が交換してるとこ見たことないもん!あれは限りなく悪意に近い作為だよ…」
そんな会話をしながら
ドラッグストアを出たのだが、
知らないメーカーの2枚重ね2倍巻きの
トイレットペーパーがやけに重い。
持ち手のビニールの穴に指を入れてると、鬱血した関節部分に真っ赤な筋ができている。
2倍巻きだから重さも2倍だったのだ。
見た目は12ロール入りのクセに、
24ロール分の負荷が指にかかっている。
これは盲点であった。
私はさっきまであれだけ絶賛してた
トイレットペーパーに悪態をつき、
持ち方を変えながら
もう一度シゲシゲと見つめてみた。
やっぱりこのパッケージデザイン、
どうもいただけない…
このデザインだと、
どこの店でも売場の隅に追いやられるはず。
さっきの店でも目立たない最下段だった。
トイレットペーパー売場の一等地は、
大手のスコッティやネピアやエリエールで
占められている。
でもこのデザイン、
見れば見るほどどこか憎めない。
私の好きなタイプだ。
私の目を特に引いたのは、
“なが~く使える”の
“なが~く”の部分だ。
“長く”でもなく“ロング”でもない、
ただの平仮名である。
しかも“ながく”の間に“~”が入るのだ。
日用品とはいえ、
現在流通している商品のほとんどは、
その商品の中身だけでなくパッケージデザインにも工夫を凝らしている。
それをも含めた商品と言ってもいい。
その商品イメージを分かりやすく伝える為に、パッケージデザインは重要だ。
機能性・清潔感・力強さ・爽やかさ・洗練さ…
これら様々な特徴を表現するのに、
細部にわたって計算し拘っているはずだ。
それなのに…
“なが~く使える”
何だろう?
この身も蓋もないアッケラカンさ加減は…
世の中をホノボノとさせるではないか!
一応、黄色の上に赤の文字で
消費者の注意喚起を促しているのは分かる。
それにしても…
“なが~く使える”
何だろう?
この得体の知れない脱力感は…
お通じが良くなりそうではないか!
よくもこんなデザインに、
最終役員会議でゴーサインが出たものだ。
これが最初から意図していたことだとしたら、とてつもないハイセンス(死語?)メーカーである。
“なが~く使える”
何だろう?
この思わず口にしたくなる語感は…
何だか世間に広めたくなるではないか!
私は宣伝部長になった気分で
なが~く使えるトイレットペーパーを、
重いから骨壺のように前に抱え、
“なが~く使える”を連呼しながら歩いた。
この素晴らしい商品を、お金をかけずに
もっと効率的に宣伝する方法はないだろうか?
「だったらそれを頭の上に乗せて“なが~く使える”を連呼しながら、渋谷のセンター街でも歩いてれば、自然にSNSで広まって一番宣伝になると思うよ」
と妻が言った。
同感である…。
……………………………………………………
今月はせめて曲だけでも
しっとりとした秋らしいものを…
「Mighty Baby」
“A Jug Of Love”
……………………………………………………
メンズビギ マルイシティ横浜店 GMより
コチラも見てネ❗

