続続 ・図書館にて | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。

前回の続き

遂に、◯◯一族の本家と思しき家を発見した。


写真はイメージです

一か八か、゛体当たりアポなし取材゛を試みてみようかと思ったが、やっぱり止めといた。

私は、鶴瓶やタモリや高田純次ではない。
ましてや、新聞記者でもないし、
゛突撃!隣の晩ごはん゛のヨネスケでもないのだ。


仮に私が大きなシャモジを
持っていたとしても、
暖かく迎え入れられる可能性は、
限りなくゼロに等しい。

私はただの洋服屋のオヤジなのだ。

「ごめんくださ~い。私、メンズビギのGMをやっております…」と言っても、
紳士服の押し売りと勘違いされ
門前払いされるのが関の山だ。

おそらくメンズビギすら知らないだろう。

じっくり攻めるか…。


その後私は、図書館の郷土資料に
ヒントが隠されてないか
丹念に調べ続けたのである。

そんなある日…

執念の調査が実を結び、
遂に一冊の資料の中に
◯◯家の記述と写真を見つけたのだ!

さらに、記載されている昔の地図と
現在の地図を照合すると、
なんと!私が本家と睨んだ家と
完全に一致したのである。

残念ながら、資料の中では
゛昔の農機具や納屋が現存する家゛
として重要文化財的な紹介されているのみで、◯◯家の詳しい歴史が書かれているわけではない。

それでもこれは、重要な手がかりである。

私が推測するに…

「◯◯家は、江戸時代から続く大地主であったが、戦後GHQの指揮の下に行われた農地改革によって、その土地は小作人に売り渡されたのである。
これによって世間の多くの地主が
没落していく中、
いづれこういうことが起こるのを
見越していた◯◯家8代目当主は、
日頃から小作人との良好な関係に
気を配り、さらに婚姻関係を結び……」


あ、あんまり面白くないですか?
私はスゴく面白いのだが…。


ということで、
まだまだ推理の域を出ていないが、
着実に核心に迫っているような気もする。

今後もこのテーマは、私のライフワークとして研究を続けていく所存である。

ところで…

◯◯一族を調べていたら、
△△一族も多いことが判明した。

次回は△△一族についての研究報告を…

えっ⁉ もういい?

そりぁ、そうですよね。
それくらい私にも分かります。
だって、これファッションブログだし…

ということで、THE  END

…………………………………………………
今日の一曲は
「The Doors」の  ゛The  END ゛

…………………………………………………

メンズビギ  マルイシティ横浜店  GMより


メンズビギ公式HPはコチラ❗