総括❗ メンズビギ 秋冬展示会 | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。

これから夏だっていうのに、
まだ早過ぎるかもしれないが、
こっちも早く書かないと、
忘れてしまいそうなので…。

先週行われた、秋冬展示会の話である。



それにしても、半年経つのは早い。

前回の展示会が、12月上旬。
丁度このブログを始めた直後だったから、
物好きな方がいらしたら、
その時の記事も併せてご覧下さい!
きっとがっかりしますよ…。

さて、メンズビギの展示会は、
通常2日間行われるのだが、
私はいつも通り最終日の終了間近に、
ちょこっと顔を出してきた。

展示会での我々の仕事は、
日中、スタッフが済ませてきたので、
私は特にやることがないのもいつも通り。

とりあえず、商品を見ながら知ってる顔を見つけては情報交換するのもいつも通り。

でも今回は、担当営業が他のデベロッパーさんの接客で忙しそうだったので、
手が空いてた、
デザイナーの○賀さんを掴まえて、
マンツーマンで接客してもらった。

やっぱり、作り手本人に説明してもらうのが、一番手っ取り早いのだ。
私の細かい質問にも丁寧に答えてくれる。

結局、私たち現場の仕事とは、
作り手の代弁者として、
それぞれの商品の魅力を、
お客様に伝えることなのだから。

ただ伝えるだけなら、
゛Pepper゛にでも出来るが、
それぞれのお客様にアレンジすることが
私たちの腕の見せ処なのだ。

その前に、お客様の話をよく聞くことだけどね…。


あ、脱線の予感…

なんの話だっけ?
そうそう、展示会の話だった。


この仕事長くやってると、
次のシーズンに何が来そうか?
というのは、ある程度予想できる。

原点回帰の流れは変わらないから、
やっぱり今回もブリティッシュだ。




さて、私の展示会での最大の興味は、
実は服そのものよりも、
シーズンテーマの方にある。

どんな分野でも、
モノを作る人にはその前提として、
確固としたイメージやコンセプトが、
欠かせないはずだ。

これがブレていると、
ただの作品の寄せ集めでしかなく、
そこに魅力的な世界観は生まれないのだ。

そして洋服の場合、その意図や背景を読み取ることが出来なければ、その服を本当に理解したとは言えない。

一般の方にはそこまでの必要はないが、
我々販売員には絶対必要条件である…。


あ、脱線の予感…

なんの話だっけ?
そうそう、展示会の話だった。


全然始まらない展示会の話…
やっぱり具体的な話は次回にしよう!

えっ⁉


メンズビギ  マルイシティ横浜店  GMより

メンズビギ公式HPはコチラ❗