● YASUDA フリートⅠ

 

※ 2010年4月8日に投稿した記事に、少し付け加えたり直したりして、再度投稿します。

 

 ⇒ YASUDA フリートⅠ

 

 ⇒ お知らせ

 

 

※ 1985年(昭和60年)頃のYASUDAのサッカースパイクです。

画像は、1985年5月号のサッカーダイジェストのスポーツショップの広告(だったと思う)から。

 

この頃を知ってる人は、「こういうのあったね~」って感じで懐かしんでもらえたら、この頃を知らない人は、「この頃はこういうサッカー用具があったんだ~」って感じで見たもらえたらなー って思います。

 

昔のことなので、僕の記憶が曖昧だったり、間違っているところもあるかもしれません。

 

当時はサッカー放送とかあんまりなくて、サッカー雑誌の発売を楽しみにしていました。

サッカーの記事を読むのも好きでしたが、 雑誌の中にあったメーカーや、お店の広告などから新しく発売されるサッカー用具を知るのも楽しみでした。

 

サッカーダイジェストさん、ヤスダさん、スポーツショップさん、本屋さん、関係者のみなさま、ありがとうございます。


 

画像クリックで、少し大きくなります。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

以前は6500円で売ってたフリートⅠなんですけど、数年経ったこの頃は、7200円と少し高くなってますね。

 

この頃は以前のように、ブラック×グリーンやブラック×レッドがあったのかは不明です。

 

 

7200円の頃に、僕の周囲でフリートⅠを履いてた人はいませんでした。

 

6500円の頃は、6500円で本革のスパイクが履けるということで魅力的でした。

 

でも7200円になると、もうちょっとお金を足して、他のスパイクも選べるような感じになってきますからね。

 

 

フリートシリーズといえば、僕の周りで、僕のちょっと下の世代の小学生は最初のスパイクとして、フリートⅡを履いてる人が多かったです。

 

僕の高校では、高校からサッカーを始めた人達は、最初のスパイクとして、フリートⅢを履く人が多かったです。

 

 

 

 

フリートⅠの記事は、他にもあります。

 

 

 

 

 

他のヤスダ

● 昭和59年(1984年)頃のYASUDAのサッカー用品 いろいろ