いまだに引きずっている船橋市役所公用車無車検無保険運行についてなのですが、前回ブログにも書いた「不祥事所管課」はどうすべきか?です。

 

 ありゃ?危機管理課?(左をクリックしてください。)

 

 不祥事が起きた際にその対応をどうするかをある職員OBの方に新年のあいさつがてら聞きましたら、(笑)実はまちまちというか、秩序無き対応なんですね。下記がメールの返信です。(以下青い文字は私の質問でした。)

 

 民間企業も聞いてみますが、どう考えてもミス発覚前に「気付く」もので、ミスとはならないですよね。あるいは、ミスしたと思えば、当事者が対応方を相談するなりして、修正して何もなかったことになるのだと思うんだけど、これってアホみたいに「ヒヤリハット」か何かでなんでも申告制でしたっけ?

 

 メールのお尋ねですが、判断は部長と課長が相談してるはずですが、私がいた頃の雰囲気は恣意的に隠蔽したと捉えられたくないっていう脅迫観念からか、みんな報告してました。まさに本末転倒とはこのことで、何をちゃんとやるべきかなんて思考は全く無い集団なんです。

 

 私は、掲示板に掲載されたような事務ミスの経験がないので、どういう事務処理のルールなのかわからないんです。

 

 ただ、それらしき事象があると、各課が総務課に言うみたいですよ。

 

 「ところで、ブログを書いていて悩んじゃったのですが、不祥事一元管理ってしているんですか?総務課?職員課?」

 

 については、総務課は、よく議会で日色さんが言ってたリスクか何かの所管だったから、掲示板に掲載する所管になってるだけだと思います。職員課は関係ないってスタンスです。

 

 「さらに伺えば、掲示板管理というか、掲示板のそのページの担当課って?」

 

 についてですが、事務ミスを掲示してるのは総務課ですので、そのページの担当課は総務課になると思いますが、彼らはやらされてる感満載で、無くすための対策なんて立てられる職員なんていないと思います。

 

 なぜなら、ミスした課に原因究明や対策の効果や有効性など厳しいことを言わなきゃならないじゃないですか。そんなことで恨まれたくない人ばかりです。

 

 とにかく波風が立たなきゃいいんです、船橋市役所は。

 

 なんか質問の答えになってなくてすみません。職員の中に「まあまあ、そんなに熱くなってもね~」や「その程度でいいんじゃない?」という突き詰めない姿勢が、職員から仕事に対するやる気を少しずつ奪ってきたんだと思います

 

 そして今や「決めてくれれば、その通りやります。」って発言や姿勢につながるようになりました。

 

 以下は私のブログになります。

 

 とにかく「再発防止策」ってのは、当たり障りのないものにしないと、そのとばっちりがきてしまう可能性があるから、実は再発防止策は「触らぬ神に祟りなし」状態とのことです。

 

 船橋市事務分掌規則

 総務課

 ~中略~

 (20) 他の部及び部内他の課の所管に属しない事項に関すること。

 ~後略~

 

 まあ事務分掌上は、総務課だけどね。今般の「行政財産の貸付料の積算ミス」は「「財産管理課に合議してなかった」とのこと。これってミスではなく、もはや「文書事務の手引き」が読まれていない?あるいは存在さえも知らない?初歩中の初歩の事務の流れが間違えていて、その原因を最後まで突き詰めないとね。それには、まずは解説をしながら、「文書事務の手引き」を課長が部下に教えられないとね。あるいは課長がその課に配属された時、「起案者になるべく人」に手順がわかっているかどうかの確認をしないとね。それが課長の仕事でしょう。

 

 でも、合議先がわからない場合どうするか?ってことも「課内でしっかり決めておく」ことが肝要でしょうね。

 

 では、知らない人のために「合議」の部分をお見せしますね。ページ数やレイアウトがわかると迷惑をかける人が出てくる可能性があるので、すべてブログ用に作成しました。もちろん原文は総務部総務課作成のものですよ。