Web3のことを学び始めて

毎日発見だらけなんですが、

 

実は学びがそこににとどまらず・・・

 

知りたい欲が

水のように広がっています。

 

全てを吸収したいぃぃぃぃ

 

 

 

 

 

今回の学びで一番に感じているのは

言語の重要さです。

 

もう、これに尽きる。

 

ここで私の言うの言語は日本語、英語、

そしてコンピューターやテクノロジー言語

 

これは興味の分野がどこにあるかで

何語が有利かが

だいぶ変わるとは思いますが、

 

まずweb3の場合、英語が理解できると

取りにいける情報の量が

ぜんぜん違うのを肌で感じます。

 

 

 

私の入っているあるコミュニティーでも

日本語と英語が同じくらいの量で

バンバン飛び交うんですが、

話がテクニカルになると

英語寄りになる気がします。

 

で、皆さん本当に器用にスイッチする。

そんでもってどちらも流暢びっくり

 

そこを新参者の私は

ドアの隙間からソローっと覗いて

たまに部屋に入って話しかける笑い泣き笑い泣き

でもそこは結構頑張ってます。

 

 

 

英語が使える人は

 

最先端の情報をサクッと吸収して

サクッと使って

サクッとシェアする。

 

その循環が早くて濃い。

だから一言語話者よりかなり有利。

 

 

 

そんなことは以前から

分かっていたことですが、

その究極の形が目の前で展開していて

あーこれねと。

 

 

 

 

そしてもう一つ大切だなと思ったのが

コンピューターやテクノロジー言語。

 

エンジニアの人たちの会話を聞いていると

まるで外国語のように聞こえます。

 

私にはそれくらい理解できません。

 

まあ私が理解できなくて当たり前だし

理解する必要性もないと言えばない。

 

でも、

 

これなんとなく感じてきたんですが、

 

たとえ分野は180度違えど

少しでもいいから

コンピューターとかプログラミングとか

web3などへの理解を高めておくと

 

たとえ今の専門が教育であったとしても

この先、その知識と経験が

想像もしなかったような方向で

使えるようになるかも知れないなと。

 

広がる可能性が半端ない。

 

高度でなくていいから

最低限の理解をしておく。

 

それだけで自分の思考回路が

少し変わるような気がするんですよね。

 

 

 

 

そんなことを感じました。

 

 

 

 

言語って釣り道具のような感じかなー。

 

いろんな釣ざおをたくさん持っていれば

釣れる魚も増える。

 

いろんな言語が使えれば

釣れる情報も増える。

 

 

 

 

うお座 うお座 うお座 うお座 

 

 

 

暗号通貨のことを書いて

イーサリアムなどタグ付し投稿したら

ほぼどの記事もランキング一位になるので

よっぽど投稿する人が少ないんだなと・・

 

思ってたら!

 

怪しい勧誘メールが一通来たので

即ブロックして即タグを外しました。

 

スリッパで頭をひっぱたいてやりたいです。

 

そんな暇があったら勉強しろ。

君はまだ若い!(と思う)