BMSビジネスヒント 142 < みんなを幸せにするかどうかは社長の力量なんです > | 経営実践研究団体BMS ビジネスヒント

経営実践研究団体BMS ビジネスヒント

中小企業を対象とした経営者教育団体
経営実践研究団体BMSが一般に公開するビジネスヒント
詳しくは、ホームページをご覧下さい。https://bms-japan.com

BMSビジネスヒント 142

< みんなを幸せにするかどうかは社長の力量なんです。  >

 

俺の会社?

会社に対して個人の所有意識が高いと会社は大きくならにしダメになっていきます。

ワンマン経営というのがいい例です。

すべて俺の考え、俺の価値観でことを進める。

一時的に強いリーダーシップでも上手くいくんですが、それを続けていくとYesマンや上司の顔色を伺う

ヒラメ族に囲まれたり、あるいは優秀な人は愛想をつかして辞めていくんです。

 

独善的な社長の力が萎えたとき、神通力が利かなくなった時に、

その会社は衰退へと向かうんです。

 

年齢が頑固にするのではありません。

成功体験が頑固にするんです。

そして成功者であるがゆえの頑固者は状況が変化を必要としても成功による自信が

別の道を選ぶことを阻むんです。

 

「俺が、俺の」という意識が強いばかりに起きる経営者の孤立です。

自分が正しいという思い込みが他を否定し、他を寄せ付けない壁を作るんです。

 

 

そして過去の成功自体験にすがるんです。

だから変化できずに衰退するんです。

 

正しくは、会社を個人の所有物と考えず、

関わる人すべての共有物として扱うんです。

みんなそこから収入を得て生計を立てているんです。

みんなにとっても会社(仕事)は必要な存在なんです。

 

 

全員一蓮托生なんです。

だから会社は誰のモノではなく、みんなのモノとして扱うんです。

 

社長も部長も店長も、単に仕事の役割を指す言葉なんです。

みんな同じ目的(事業発展)に寄与しているんです。

 

籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を編む人

誰一人欠けても籠は動かないんです。

 

会社は仕事の組み合わせで成り立つモノであり、

その一つ一つの仕事の価値を認めることなんです。

 

なぜなら会社というのは、みんなで共同制作するモノだからです。

社員は、社長の僕ではなく、分け与えた仕事を全うしてくれる大事なパートナーなんです。

 

俺の会社ではなくみんなの会社

その中で社長は、会社を大きくしていくという重要な役割を担っているんです。

だから社長は常に外の変化に目を凝らし未来に向けた手立てを講じるんです。

 

内弁慶、お山の大将、ワンマンでは、ダメなんです。

One for allを使命とするのが社長なです。

 

__________________________________

さあ、経営実践研究団体BMSに入会し、多くのコトを学んでください。
すでに多くの人がこの経営実践研究団体BMSに加入し、経営の原理原則を学び実戦に向けての準備を進めています。
入会は経営実践研究団体BMSホームページから。

 

また、BMSについて詳しくお知りになりたい方はメッセンジャーから資料請求をしてください。
(住所 電話番号、e-mailアドレス、会社名 氏名を明記)
経営実践研究団体BMSの入会のご案内パンフをお送りいたします。

 

 

橋本憲夫の経営本気道場

2月27日(火)東京
4月16日(月 大阪


いよいよ橋本憲夫の経営本気道場を開校します。
 

無知は恥ではない。
学べば済むこと。
むしろ恥じるべきは学びを放棄する事なんです。
そのために経営の基本を学び、発展する会社を造るんです。
どうぞ経営実践研究団体BMSの入会し、壮大なロマンを抱き,
未来に向う立派な会社を造ってください。
          
          BMS主宰 カットルームグループ代表
                  橋本憲夫