BMSビジネスヒント 311
< 一般公開、最終回 >
長い間、BMSビジネスヒントをお読みいただきありがとうございました。
本日の投稿をもって、このBMSビジネスヒントの一般公開を終了させていただきす。
今後は経営実践研究団体BMSの会員限定ページでの公開となります。
経営についてもっと学びたい。
事業を発展させたいとお考えの方は、是非この機会にBMS会員登録をしてください。
月額10000円(税別)
特典
◆ 無料経営相談 ◆ 無料経営診断 ◆ 各種セミナー優待
◆ コンシェルジュサポート ◆ スケールを生かした仕入れメリット
◆ 経営に関わる情報提供
◆ 人財求人システムIT's HREの会員価格対応
◆ 人材育成プログラムIT's PTIの会員価格対応
人は環境に順応する。
意欲ある経営者の集団に身を置けば、あなたの経営者としての能力も磨かれる。
もう個人でどうにかする時代ではありません。
集まれば力、分かち合えば力
経営実践研究団体BMSで経営者としての能力を磨きあげてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
< 知性は言葉の量 >
このBMSビジネスヒントで一番恩恵にあずかったのは実は、私です。
1回約2000字程度。
300回としても60万の言葉を書き記してきました。
そのため毎日書き続けたことで、わたしの言葉は増えました。
また、あいまいな言葉は検索によって、その本意を捉え、
毎回のテーマで創造力も想像力も鍛えらえました。
知性というのは言葉の量に比例します。
なぜなら言葉は記号であり、言葉から、
それにふさわしい情景を思い浮かべるからです。
言ってみれば、言葉を多く使うことで、多くの疑似体験を積むんです。
より多くのケーズスタディをすることができるんです。
また人様に語りかける文書。
正論を探しまくることで原理原則の存在に気づくんです。
そして、そこからあるべき論を学ぶんです。
だから言葉を増やす。
そのためには本を読む、文を書く、そして口にする。
さらに行動によって言葉の真偽を検証する。
すると知性は高まるんです。
不得手な英語では、伝えたいことも伝わらないのと同様に
言葉を知らない人は、表現力に欠けるんです。
優秀だな、尊敬できるな。
そう思える人は言葉を自在に使っているんです。
そして言葉から動きを決めているんです。
だから言葉を増やす。
是非、意識してみてください。
そうするといままでの困難がいとも簡単に解決できるようになりますよ。
BMSビジネスヒントの最後の言葉
それは、言葉を増やせ。
では、これにて一般公開は終了し、
明日からはBMS会員限定に記事を書き続けます。