FチョッパーKOGA10周年を記念したライブ.
木曜日というド平日ですが,行かない理由は見当たらず.
というかここ1ヶ月程はこれを心待ちに
日々を過ごしていたと言っても過言ではない.
そんなわけでまぁ色々頑張って渋谷RUIDO K2に行ってきました.

チョッパーが以前いたバンドTHE PINK☆PANDAの
ホームと言って差し支えない会場.
何気に自分はここでライブ見るの初めてだったりする.
直ぐ上にある楽器屋さんMUSIC LAND KEYには以前に行ったことあるけど.
その時はチョッパーの教則DVD第2段のリリースイベント.
このイベントの時に初めて会った知人もいたりして.
改めてGacharic Spin,FチョッパーKOGAの存在のおかげで
広がった輪の大きさを感じたりもしつつ開場待ち.
ほぼ定刻に開場.
ステージ前のスクリーンには歴代所属バンドのPVが順繰り流れてた.
自分が入ったときはTHE PINK☆PANDAの「Wake Up」が流れてて思わず高まる.
荷物を置いていざ物販へ.
この日の物販はさながらKOGA祭り.
メンバーカラーTシャツはもちろんチョッパーカラーがあって,
10周年記念Tシャツにチェキに色紙.
おまけにTHE PINK☆PANDAのリストバンドまで売ってた!
おっきいカバン持ってこいと言ってた意味を理解しつつ
気付くといっぱい買ってた(笑)
我ながらチョッパー関係となるとリミッターすぐ外れるw
そういえばチョッパーが聞いてないよーと言ってたグッズって
結局なんだったんだろう.
特段度肝抜かれるようなグッズはなかったけど・・・
定刻ちょっと過ぎたところでチョッパーが登場してまず軽く挨拶.
続いてチョッパーへのお祝いメッセージ映像がスクリーンに.
この後,別のタイミングでもメッセージ映像を流してて
面子含めて色々と面白かったので覚えてる範囲で書き連ねてみる.
順番めちゃくちゃなのでそこはご了承ください・・・
---------------------------------------------------------------------
【はなちゃん】
10年以上の付き合い.
チョッパーが別々の靴の左側と左側を履いて行ったので
自分が右側と右側を履いて帰るはめになったw
電車内でヒートアップして大声出すのはやめてほしいw
【TOMO-ZO】
THE PINK☆PANDAの時は憧れてた.
間違い電話に対して『間違えました!また掛け直します!』って
言っちゃうくらいおっちょこちょいな面があるw
【矢沢洋子】
また一緒にライブやりたい.
FチョッパーKOGAの『F』は『Fカップ』の『F』というのは本当なのか?
【MAYU】
ちょいちょいフレームインしてくるカリンちゃん(MAYU二世)に
気をとられてたので話の内容思い出せない(笑)
【大槻ケンヂ】
実はバンドをやる前からチョッパーと仕事したことがある.
その時はこんな女性スラッパーになるとは予想だにしなかった.
世の中何が起きるか分からない.
【小澤さん(元渋谷RUIDO,現大阪RUIDO店長】
10年前から知ってるけど,今も変わらず一緒にやれているのが嬉しい.
【ファンキー末吉,中国で対バンした方々】
また中国でライブやってほしい.
【Fuki】
チョッパーにつけられたあだ名が『Fuki殿』『オタク』『おっさん』ww
一緒にライブをやってみて,当たり前に努力をしているところが凄い.
ライブ後,その日の夜に映像見ながら反省会とか普通のバンドはやらない.
---------------------------------------------------------------------
ちなみにこの映像編集したのもチョッパー本人だとか・・・
これは他の人が編集してあげればよかったのに(´・ω・`)
映像が終わりスクリーンが上がり,ライブスタート!
先ずは平安の「七九四平安」から.
チョッパーとはなちゃんはメイド服,TOMO-ZOがロリ服,
オレオ様がバブリー感全開なシルバーのボディコン的な何か.
そして最初のゲストは平安メンバーだったフローレンス朝倉!
現在かおりとしてボーカルをしている自身のバンドCandy Tripは
活動休止中なわけですが,割と直前にオファーしたにも関わらず
軽くオッケーしてくれたとのことw
曰く,オレオ様よりもテキトーだとか.
続いて「そばにおいていて」を披露してフローレンス朝倉退場.
平安のターン終わりかな?と思ったら,
ここから「モノポライザー」!!
平安でもやっていたけど,THE PINK☆PANDAの曲でもあるわけで.
脳内ではCDに収録されてる英語詞の方流れておりました・・・
あの『Do you feel me…』で始まる感じが好きなのです.
ここで平安で最初にコピーした曲としてWhiteberryの「YUKI」を披露!
しかもゲストボーカルとして本家本元のボーカルyukkiこと前田由紀登場!!
コレ地味にヤバかった!!
個人的には当時ZoneよりもWhiteberryの方が好きでした(どうでもいい情報)
yukkiとは以前にも対バン何回かしてるけどよく覚えていないらしいw
そんな話の後チョッパーは着替えのため一旦退場.
でもはなちゃんはメイド服のまま.
P様の思惑としてはなちゃんを恥ずかしがらせる!
というのがあるらしいw
当のはなちゃんは恥ずかしくはないけど,
自分を見るお客さんの雰囲気が微妙で
いたたまれなくなってるということでした・・・
TOMO-ZOはWhiteberryを見たのがきっかけでバンドをやりたいと思い,
○ー娘。のオーディションでも「桜並木道」をやったエピソードを披露.
yukkiを『神!神!』と言ってたw
からのワンフレーズ弾き語り.
はなちゃんとは同じレコード会社の先輩後輩という関係で,
売れた方と売れなかった方というストレートな表現してたw
(ちなみにはなちゃんがいたのは12.ヒトエ)
オレオ様も何とか繋がり見つけようと
『昼ドラ見てた!』と力技な発言で参戦w
(Whiteberry最大のヒット「夏祭り」は昼ドラ主題歌)
で,着替えを終えたチョッパーが戻ってきて
『昼ドラ出てた!』ww
(キッズウォー3でイジメっ子を演じていた古賀美智子さん)
戻ってきたチョッパーの衣装はTHE PINK☆PANDAの
ラストライブで着てたツナギ.
パンダ時代のチョッパーといえばツナギのイメージ.
ここからはパンダパートということで先ずは「PANDA」で幕開け.
ボーカルは引き続きyukki.
ちょいちょい『速い,速い』言いながら歌ってたのが微笑ましかった.
TOMO-ZOとチョッパーがタイミング図ってピョンピョンしてる姿を見て
昔を懐かしんだりしつつ「PANDA」終了・・・
続いて更なるゲストボーカル,トミーこと東木瞳が出てきて
予想外の「DOG STAR」!!!!
意外な選曲に思わず高まる,昂る.
この曲の歌詞が個人的に好きなのですよ.
特に『乾ききった喉 泥水と分かってて 飲み込んでた』のところ.
トミーともトミーが以前いたバンドHoney Sacと一緒にツアー回ってたけど,
その当時はあまり話をしなかったらしい.
けどチョッパーがHoney Sacを好きでリハはいつも見てたとか.
で去年のガチャピ~ンチツアーでよくよく話をすると,
トミーは運動できず,思ってたキャラとも違っていて
いつの間にかチョッパーが上から目線になってたとのことww
ちなみにMCでもチラっと話に出てたB-PASSの時のフライヤー

なんとも懐かしい面子・・・
パンダパートラストはゲストボーカルにHEAD SPEAKERの
KANAを招いての「ワクワク7」!!!!
始める前のチョッパーの照れを含んだ『いっきますよー』が
あまりにも懐かしすぎて悶えてたw
あとTOMO-ZOが『腹ペコぐーぐー』言ってるのは
ハマってると思います(・∀・)
ここまでの時点でお腹いっぱいというくらい満足してた自分.
「DOG STAR」に続いて「僕たちの卒業」とか「カナリヤ」とか
きてたらもうね,泣いてた自信ある(笑)
ここでお祝いメッセージ映像再び.
---------------------------------------------------------------------
【チョッパーズレボリューション】
先ずIkuoさんがBULL ZEkken 88として名乗ってからのチョパレボ.
ナルチョさんが何故かBULL Zekken 88を頑なに名乗ってたw
【親戚のおばちゃん こと オレオレオナ】
よく結婚できないと言われてるのはチョッパー.
しかも離婚の相まである・・・らしい
終始お酒入ってますか?と聞きたいくらいのテンションが強烈だった・・・
【まい】
最初にチョッパーにあったのがまいさん9歳の時!
その時は一緒にバンドでステージに立つとは想像できなかった.
チョッパーは洗濯物のたたみ方が雑らしい.
【ありさ】
これからも面倒見て!と全力で頭下げるw
【キーフ・リチャード】
会ったことないけど,そっちがリスペクトしてるから出てやったとw
青函トンネル使って北欧の方に歩いて帰るそうです・・・
---------------------------------------------------------------------
ここからはGacharic Spinパート.
いつもの如くガチャダンが登場してスタート.
とりあえずステージ上の機材・小道具と
ガチャダンの装備からセトリを予想.
・ガチャダンが腰に光って回るやつつけてる
→ 「Never say never」やるなー
・ドラム前に熱血垂れ幕
→ 「More Power」は今日当然やるよなー
・奥にルシーナが見える
→ 「ハンティングサマー」まだ夏かー
なんて考えてたらいきなりの「Lock On!!」スタートにびびる(笑)
続いての「Never say never」見てて,たった1ヶ月見ないだけで
ガチャダンの雰囲気また変わったなーと成長具合に感服.
ステージ上に限ってはありささんって本当に
天才かと思う表情や仕草を見せてくれるのだけど...
ガチャパートからは何と!
チョッパーが新ベースを使用!!
ベルモアギターズのシグネイチャーモデル!!!
しかもこれと同じモデルを限定10本販売するとのこと!!
お値段なんと!
\357,000!
\357,000!!
(ジャパネットはなた風味)
まぁLED仕込んでピカピカしてるのでそれを考えると
安いのだろうけど,結構なお値段.
どうせなら\375,000なら『375(ミチコ)』だったなーとか
どうでもいいこと思ったり,思わなかったり.
MCで改めてこの10年での出逢いに感謝してる,
そんな皆にこの曲を聴いてもらいたいと思いますという話.
自分含め「今を生きてる」くるかなーと思う流れから
Fuki殿登場しての「Take My Chance」!!
えーΣ(゚д゚;)
唐突にドル箱ことDOLL$BOXXパートに突入(笑)
ドル箱に不満はないけど,この流れはどうなんだろう・・・(笑)
と思ってたら曲終わった後Fuki殿も突っ込んでたw
この曲,麻雀の曲だけどいいの?ってww
最早登場することに微塵の違和感もないFuki殿ですが,
しっかりシャツのインナーが『$』マークなあたりがズルイ.
東京でもドル箱やれという苦情を受けたのでやりに来たらしいw
Fuki殿の煽りからの「KARAKURI TOWN」をブチかまして
ドル箱パート終了.
再びガチャパートに戻り「ハンティングサマー」!
続けて「More Power」!!
この日の間奏熱血垂れ幕は普段よりも暑苦しかった気がします.
最後は「BROKEN LOVER」でブチ上がって本編終了!!
久しぶりのブロラバはやっぱりはなちゃんのドラムが
最高に気持ち良かったぁぁぁぁ!!
アンコールのためのコールが『罰ゲーム!罰ゲーム!』で始まり
途中『ミチコ!ミチコ!』になり最終的に『コーガ!コーガ!』に
到達するという落ち着きのなさw
チアガール風の衣装で出てきたチョッパーもとい古賀美智子さんと
ガチャガチャダンサーズ.
昔人前で披露した曲をやります!という宣言からの
三人祭の「チュッ! 夏パ~ティ」を歌って踊る展開にww
その場にいた大多数がどうしたらいいのだろうという
戸惑いを隠せない超展開・・・( ゚ ▽ ゚ ;)
最後はメンバー,サポートボーカルの方々もステージ上に出てきて
ものすごーく温かい目で見守ってたw
で,挨拶してイベント終了!!
この終わり方でいいの?(笑)
そんなむちゃくちゃなエンディングだったこのイベント.
何はともあれ,FチョッパーKOGAという人が紆余曲折ありながらも
歩み続けてきたからこそ,あの場に人が集まりお祝いできたわけで.
続けることって難しいけど,そんな中でも皆が口をそろえて言うように
当たり前にどこまでもまっすぐに努力を重ね続けるその姿に
自分も含め惹かれてしまうのだよなーと改めて思った.
これからもずっとステージ上でベースを弾いてるチョッパーを
見てたいなーと思った夜.

Gacharic Spin Delicious Live 限定版 ~可能な限り詰め込みました~.../ユニバーサル ミュージック

¥9,800
Amazon.co.jp