お金の問題① | シングル⭐︎5人のママ⭐︎ポンコツだけど⭐︎思いっきり楽しんで⭐︎自分を生きる

シングル⭐︎5人のママ⭐︎ポンコツだけど⭐︎思いっきり楽しんで⭐︎自分を生きる

結婚して独立した長男、大学生の次男、大学生の長女、高校生の次女、次女から10年あけて未婚で産んだ三男小学校生。
5人の子+孫ひとりを持つシングルマザー。

このブログでは日々の出来事や趣味の神社巡りの事などを書いています。

我が家はシングルマザー大家族


当然ビンボーです

{17F3CBDB-43B9-4BD9-8791-B16DD8D2B4A8}


私のパート収入と手当

5の父親からの養育費

微々たる金額だけど、上の子達の父親は

調停しても払わないからもらえるだけ良しとしてる


1番上の大学生の授業料は

奨学金を借りてもらい賄っている

高校の授業料は免除

これは県の施策

パートだけど頑張って仕事して昇給!!

時給は1200円$

昼のパートにしては良いほうだと思う


児童扶養手当 (ひとり親に支給される18歳まで)

これ、自治体によって金額違うけど

一人目が1ヶ月約5万円

二人目は5千円。三人目以降3千円。

よく、子供が多いから、5万×人数分

支給されてると思われるけど

違う違う

そんなにもらえたら働かなくても

生活できちゃいます滝汗


児童手当(15歳以下に支給される)

これはまた金額が変わってくるみたい?

なんかニュースで見た気がする。。。


上記二つとも1はすでに対象外

2も児童手当は対象外


上のほうがお金かかるんだけどね~えーん


結婚してる頃も旦那の借金とかで

ビンボーだったから、節約生活してたなぁ~


シングルになって、昼、夜関わらず

働くようになると、買い物に行っても

頭が働かなくて

いつも、安い食材を見つけて

そこから献立を考えるんだけど

まあ、思いつかない

結局、安いもの買ったけど何作るんだ?

みたいな事になる事が多々あった


何かの占いで、私は、節約するよりも

稼ぎを多くする方が合っている!

って言われたから、仕事頑張って昇給したし

結構な時間数働いていたから

ある程度の稼ぎはあったけど

5が生まれてから夜は働けないし

今まで子育てに悔いがあるから

また同じことを繰り返したくなくて

出来る限り子供優先の生活をしてる

当然、収入はダウンダウンダウンダウン

でも、私的には満足してるからOKかな



続きます。。。



ポチッとしてね♪


育児・子だくさんランキングへ

こちらもお願いします♪

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

どくしゃになってね…

相手に知らせるでお願いします*\(^o^)/*

私もお邪魔させてもらいます♪