入浴方法 | 重度心身障害児とシングルマザーHawaii旅行記

重度心身障害児とシングルマザーHawaii旅行記

温暖な気候、ゆったりとした時の流れ、
人々の心の暖かさに魅了され
Hawaiiの虜に。
「海外旅行に行ってみたいけれど不安」
「うちは行けない」…なんて諦めないで!
何か少しでも役立つ情報を、
そして行ってみようかなと思って貰える様
旅行記を綴ります。

 
  
 

ハワイのコンドミニアム滞在で

私が一番苦労するのが入浴介助。 

なにぶん費用を極力抑えたいので

バスルームも大分使い勝手がよくない。



浴室はなくシャワールームである。

バスタブ付きの部屋もあれば(湯を貯めるためのものではない)

シャワーしかないタイプもある

ハンドシャワーでないお部屋も多い

(要確認です!!!)




そこで考えに考えぬいたのがコレ


 


これが何かといいますと・・・




アウトドア用の折りたたみチェアーです(^^;)

いちを4段階でリクライニングができて

比較的深いリクライニングが出来る

丈夫な物をチョイス

Walmart で$29でした




店内で勝手に試乗(乗らなきゃわからん)


 


う~ん、、まぁ何とか・・・


  


  
 

実際の使い勝手はというと

ハルさんが大人しくしていてくれれば

問題ないけど暴れられると体勢崩れて大変。

障害児用のシャワーチェアーのレンタルもないし・・・




自宅では浴室にバスマットを敷いて

寝かせて洗っているけれど

ここではバスタブの中で洗うしかないのであります


何か良い方法ご存知の方いらっしゃいましたら

教えて下さい(´ε` )


ちなみに去年はバランスボールを

買って抱っこしながら片手で洗うという

超人的なことをしてましたが

今年も同じ方法で入ってみると

ハルさんも成長してるし母の体力も

持たなかった為辞めました(ーー;)



また幾度となく訪れたい場所。

何とか考えなきゃな~