大腸全摘出手術41 | はるなっつの術後、育児、お料理ブログ

はるなっつの術後、育児、お料理ブログ

潰瘍性大腸炎からの大腸全摘出手術を経験して、生活、育児について自分の感じるままに綴ってみました♪

謎の吐き気に襲われました…

昨日の夜中子供をやっと寝かしつけてから数時間1人リビングで気持ち悪さが治るのを待っていました。

朝はデイリーヤマザキのパン
昼は魁力屋でラーメン
夜はトマト

昨日はこんな食生活を送っていました。

午前中から少し胸焼けみたいな感じがあって、ずっと治っていたのに夕方また胸焼けが始まり、旦那と子供の晩ご飯を作りながらまた吐き気がして、吐くまではいかないけど気持ち悪い感じが続いていました。

うぅ…なんなんだぁ

でも午前中旦那に言ったら俺も胸焼けしてる。と言われたので年齢の問題かも…と思ってます笑←結局w

そろそろ脂っこいものがヤバイ年頃なのかもしれません(;д;)

最初は大腸がない分、便が溜まってたりすると気持ち悪さにつながってしまうのだろうか…とか満腹まで食べてしまうと良くないのか…とかいろいろ考えてましたが

旦那も同じならこりゃ年齢だ‼︎
と一安心したような逆に悲しくなったような…だってまだ29歳だってのに。

ただ私の場合はその胸焼けが夕方から夜中までずっと続いたし、子供を寝かしつけてる最中にはいよいよ吐くぞと思わせるほど冷や汗が出て唾液が口に広がるような感覚がありました。

少し座ってみたら良くなりましたが。

私は潰瘍性大腸炎になってから満腹までご飯を食べる事が出来なくなり、腹八分でおさえるように癖がついています。

お腹がいっぱいになると腹痛がしてしまったりトイレの回数が増えすぎたりしたので。

腹八分にするようになってからは食後も体が楽だし、それは未だに感じています。
満腹だとその後動くの嫌になりますからね。

大腸を取ると便が溜められないから固まらないし、食後すぐに出るよ。と説明されてましたが時間の経過と共に便が出るまでの時間が長くなっているような気がします。

Jポーチの部分がかなり機能のレベルをあげてるんじゃないかと。

そのせいかお腹に溜まっている感じが逆に張ってるような不快感で体が重く感じます。

きっとこれが普通なのです。

潰瘍性大腸炎の時は食べても食べてもすぐ出るし、食べなくても出るし。だからたくさん食べてもあまり太らない。こんな感じでした。

今も便回数は10回前後で多いですが、1日1回しか出ない健康な人は逆にお腹張ってないのかしら?と疑問です。

憧れの1日1便ですが10回以上トイレに行くのが当たり前になってる私からすると最低でも5回はトイレに行かないとむしろ嫌だなぁと思います笑
お腹に溜め込んでる感じ…嫌だわぁ

これは12年で培った癖ですね笑

とりあえず脂っこいものはなるべく避けるか野菜をたくさん食べる事を意識しよう!
野菜が足りてないかも‼︎

{9B93C3DA-9402-488A-9D45-47A7A2657758}

今回は豚しゃぶとレモンとキャベツのペペロンチーノ♪

味はいたって普通だったのでレシピは載せるか迷いましたが…

この豚しゃぶがかなり美味しくて使えるので豚しゃぶのレシピだけ載せときます!

材料.
豚もも肉うすぎり
白だし

1.鍋に水と白だしを入れて沸騰させます。
割合は、500mlのお湯に対して50〜100mlぐらい白だしを入れます。

2.鍋の中に小さい気泡がぷくぷくとつく程度の温度(80度ぐらい)になったら豚モモ肉しゃぶしゃぶ用を数枚ずついれしゃぶしゃぶして火が通ったら皿に取り出します。

柔らかく仕上げるポイントは沸騰させない。低温でじっくり。

お肉はすぐに火が通りますのでピンクから白に変わる直前ぐらいがベストですが、ある程度ピンクになればもう火が通っているらしいです!
でも怖いので薄いピンクか?白か?の際どいラインぐらいまでしゃぶしゃぶすれば間違いありません

やりすぎない事!

しゃぶしゃぶしたあとのお肉は冷水か氷水につけたりしますが、絶対つけないほうが美味しいです。

パスタに乗せたり、うどんに載せたり、サラダに乗せたり。
万能ですよ(*´∀`)

オススメ〜(人・_・)♡