大腸全摘出手術39 | はるなっつの術後、育児、お料理ブログ

はるなっつの術後、育児、お料理ブログ

潰瘍性大腸炎からの大腸全摘出手術を経験して、生活、育児について自分の感じるままに綴ってみました♪

そろそろストーマ閉鎖術後3ヶ月が経ちます。

前回の外来でコデインリン酸塩からタンナルビンに変わりました。

コデインリン酸塩は良かったなぁ
すごく効いていました…

タンナルビンは細かい粉薬タイプで飲むの苦手ですががんばって飲んでいます。

今のところ効き目は悪くはないけどコデインほど効かないという感じで食後はしばらく座って水様便が出なくなるのを待つ。という感じですね。

立っていると水様便が少量だけでもでてしまうので、トイレの回数が増える分お尻がヒリヒリしてしまったりします。

なるべく食後は10〜30分でも座って大人しくしてるのが改善策です。
外出先では難しいけど家ではやりやすいと思います♪

それでも薬より3ヶ月という期間がだいぶ改善につながっていると感じます!

なんでも食べれるようになってますよ♪
背脂たっぷりのラーメンも食べれてるし(*´∀`)
術後すぐだったら薬を飲んでもラーメン食べたら速トイレ地獄…という感じでした。

時は金なり!
時は薬なり!←

なんでも時間が解決してくれる!

昨日と一昨日の土日は家族でプールに行きました♪

近所に市民プールがあるので初めて行って見たんですが、市民プールってお化粧禁止って知ってましたか⁈

私は今までお化粧禁止のプールなんて行ったことなくて今回初めて知りましたが

子供と旦那と楽しくウキウキ泳いでいると係員の女性が近づいてきて

お客様、お化粧は落としていただくように皆様にお願いしています。
お湯で落とせる程度で構いませんので。

えー(;д;)

普段通りがっつりメイクしていたのでお湯で落ちるわけないだろ!と思いながら泣く泣くプールサイドで子供と旦那が楽しそうに泳ぐ姿を眺めおりました。

切なかったなぁ…

せめて受付の時点で言ってもらえれば入場料を払う前に一回帰って落とせたのに。

まぁこんな事もありますね!

そして次の日はノーメイクでプールに行きました!
浮輪で遊んでる子供がいたのでうちも買いに行って危なくないように浮き輪の中に足をはめられるものを用意しました!

今回はメイクしてないぞ!と自信満々張り切って到着すると今度は浮き輪禁止…

え。

足をはめ込む赤ちゃん用の浮き輪が禁止と言われました。

危なくないようにわざわざそれにしたのに…くそぉ。なんだこの市民プールは。
厳しくないか⁈

せっかく買った浮き輪は使えず普通に入りました。

決まりなら仕方ないけどなんか楽しい気持ちが半減してあ〜ぁ。でしたね。

{21116E8D-FC51-4F60-AD1C-F3BBB2004491}

今子供が昼寝中で束の間の読書タイムを満喫しています♪

この本面白〜い♡
まだ読み終わってないので結末言わないで下さいね〜笑笑

{09D166AA-9AE6-432D-A19F-ACC3414DB719}

はい!
今回もパスタです。
今日のお昼に食べました。

刻みブロッコリーとフレッシュトマト生ハムのペペロンチーノ‼︎

1、フライパンに多めのオリーブオイルと鷹の爪、ニンニクを入れ弱火にかける

2、ニンニクがキツネ色になったらみじん切りにしたブロッコリー(あらかじめ茹でてあるもの)をたっぷり入れて軽く炒め、トマトを入れてさらに炒める

3、トマトが温まったら塩茹でしたパスタを投入し、最初に入れたオリーブオイルに対して茹で汁が1:1.5の割合になるように茹で汁を加える

4、強火にして一気にあえてあえてあえてあえまくって刻んだブロッコリーと麺がしっかり絡んだら味見。塩で調節したらお皿に盛る

5、パスタの上に生ハムを乗せてパルメザンチーズとブラックペッパーをかける。

スライスしたレモンを乗せるはずだったのに忘れた…くぅ。
あれば是非レモンを!