誰でもふっくら柔らか!ブリのハニーレモン照り焼き | こはるのスマイルごはん

こはるのスマイルごはん

クックパッドにレシピ掲載中♪
\レシピテーマ/
◯少しのコツで簡単&時短
◯旬を大切に…
◯身近な食材で簡単美味しく

*ブリのハニーレモン照り焼き*
調理時間……10分
作り置き……2日(冷蔵)
                     2週間(冷凍)


そろそろブリも出始めて
スーパーでも安くなる頃ですね。
ブリと言えば……"ブリの照り焼き" ですよね
老若男女に好まれ
骨も少ないからお子様も食べやすい魚
ですよね☺

でも、ぶり照り作るのが苦手な方って多いですよね……。
・パサつく
・味がうまく絡まらない
・味がマンネリ化しやすい
などの理由が多いのでは無いでしょうか

今回はそんなお悩みを解消する
ぶり照りをご紹介させて頂きます✨

コツは3つ!
・片栗粉をつけること
・蒸し焼きにする
・ブリの水分をしっかり拭き取ること

ブリは長時間加熱していると
脂が流出してしまいそれが原因で
パサついてしまうのです。

だから、片栗粉をつけ、蒸し焼きにすることで
初心者でもとてもふっくら美味しく作れますよ♪*゚

今回は、はちみつ×レモン果汁 を使った
照り焼きにしてみました♡ᵎ
レモンの爽やかさ、はちみつの甘味が
ベストマッチ!醤油も使用してるので
ご飯も進みますよ😊

*1歳未満の乳児にはちみつを与えないで下さいね。ボツリヌス菌が危険ですので。


材料(2人分)
ブリ……2切れ
片栗粉……適量
オリーブオイル……小さじ2
☆醤油、レモン果汁……各大さじ1と1/2
☆はちみつ……小さじ2
☆酒……大さじ1

作り方
①.ブリの水分や血をペーパーでしっかり拭き取り、片栗粉をまぶし余分な片栗粉を落とす

②.フライパンにオリーブオイルを中火に熱し
ブリを並べる。両面焼き色がついたら
火を少し弱め(弱めの中火)フタをして3分蒸し焼きにする

③.蒸している間に、☆印をしっかり混ぜ合わせる

④.フタを開け、③を回し入れて
軽く煮詰まり、とろみがついてきたら
ブリに絡める
(火を弱めたらとろみがつきやすくなります)

お皿に盛り、余ったタレをかけて
頂きます。


*粗熱が取れたらラップに包み
密閉袋に入れれば冷凍可能になります。
必要な時に電子レンジで温めて下さい。

*写真だとブリが3切れですが、分量は2切れで計算してあります。

コツ・ポイント
・片栗粉をつけると、ブリの臭みが和らいだり、タレが絡みやすくなったり、冷めても固くなりにくく脂の流出を防げます。

・☆印は隙間時間にしっかり混ぜ合わせてから
回し入れて下さい。

・蒸し焼きにすることで、ふっくらと
冷めても固くなりにくくなります。