(中編)【転職】40代ワーママ、初TOEIC受験を決めたワケ | 中年ワーママまつこの人生まだまだイケるぜブログ

中年ワーママまつこの人生まだまだイケるぜブログ

40代、人生後半戦だけど、まだまだイケる!そんなガツガツ系ワーママライフです。

おはようございます

40代 地方在住 フルタイム勤務ワーママ

転職活動中のまつこですニコニコ



前回までのお話


10月に外資系エンジニアでワーママ葉月さんのお茶会に参加したわたし。

英語コンプレックスを解消したいと葉月さんに相談し、その場でTOEIC受験を決めました


その進捗状況についてお話しました〜



英語学習について、

学生時代の成績が良かった頃、悪かった頃、


社会人時代の、苦手な英語を克服したい!

の第一波で挫折した話  でしたひらめき



詳しくは、こちら↓


TOEIC受験を決めた

葉月さんのお茶会の話は、こちら↓



仕事で海外案件を担当するようになり、

英語を克服したい!の第一波が来た

数年後に



やってきました

英語を克服したい!

第二波🌊




まだ、仕事での海外案件の担当は続いていて、

年に数回は海外出張、年に数回、その会社を日本へ招待した際のホストをしていました



その会社は、

ヨーロッパ系やアジア系、色々な国の人がいて、

カタコトでもコミュケーションを取ると

本当に楽しい飛び出すハート



その人のこと、その国の文化のことをもっと深く知りたい!と思うのだけど、

そのために、もう少し英語を話したい!

もう1回頑張るしかない!



と、もう1回英語に取り組むことを決めました


さて、手段はどうするか?



第一波は、仕事帰りにECC通いました

挫折した理由は、

通うのがしんどいから、と分析し



自宅でやればいいんじゃん!

という結論に。単純泣き笑い



自宅で1日30分✕3ヶ月でペラペラになります

がウリの教材購入を選びました


この教材を知ったから、第二波が確定したとも言える




内容は…


スマホで課題の例文を読む

⇛例文をひたすら音読、暗記する

⇛スマホで録音し

⇛ラインで先生へ提出

⇛先生からフィードバック



紙のテキストは一切なくて、全てスマホで完結です



日常生活で使う文は限られるから、

それを暗記してしまえば、ペラペラになる

という、考え方。



今思えば、ムリでしょガーン

なんだけど



当時はやってみた!




このとき30歳代

この教材を使うことは夫にナイショ指差し



ECCのときは結婚・別居だったけど、

今回はわたしが転勤し、同居時代に突入していたので

家で每日30分、こっそりと音読する時間と場所はなかっ泣き笑い

※当時はアパート暮し



平日は、仕事帰りの車の中でやったり

休日は公園でやったりしたけど



上達を実感できない&残業後、

車の中でやるのがしんどい



と、怠け、数ヶ月でやめました知らんぷり



この教材、期限はないので(一括で支払ってあるから驚き)時間とスペースが確保できるようになったら、再開しよう、と思っていたら(絶対再開するわけない)



この会社、廃業しました



倒産ではなさそうで、

一気に教材を売って、一気に稼いだら、

会社を畳むという、計画的な廃業だったんじゃないかな…



廃業しなくても、わたしが再開することはなかったので、「こういうビジネススタイルか」と、冷静に受け止めました



わたしみたいな人多そうだし

特に騒ぐ人がいなそう




今回も

ユキチ様が数十人去っていくものの、

上達しませんでした泣き笑い




なかなか本題にだどり着きませんね…

次回こそ、本題に入ります



こうしてみると、わたしは英語への思いが強いんだな〜と気付かされましたあんぐり




お読みくださりありがとうございましたニコニコ