前回の麹甘酒に続き♡珈琲麹(珈琲甘酒)の作り方♪ | 奇跡の食べる腸エステLab*W酵素×発酵スイーツ

奇跡の食べる腸エステLab*W酵素×発酵スイーツ

埼玉(朝霞市)お菓子教室(Raw&Bake)
腸活しながら食べれる罪悪感なしのスイーツです♪
(グルテンフリー・白砂糖フリー・乳製品フリー・卵フリー)

今日もブログに遊びに来て下さり

ありがとうございます(#^^#)

 

♡♡------------♡♡

 

奇跡の食べる腸エステLab

 

♡最高の腸を取り戻す

グルテンフリー発酵教室♡

 

♡♡------------♡♡

 

💓発酵Rawスイーツとは

【ロースイーツ+生麹甘酒】

・小麦粉・白砂糖・乳製品不使用

・低糖質

・酵素&栄養素がたっぷり摂れる

・ギフトフリー(罪悪感のない)

💓発酵グルテンフリーパン

・発酵調味料を使って

 米粉をメインにして作る

 グルテンフリーパン

・風味が欲しいメニューは

 乳製品や動物性の食品を

 最低限で使用する場合もあります

💓発酵調味料で時短料理

*基本的な発酵調味料を使用

(甘糀・塩糀・醤油糀・ひしお他)

💓7月以降スタート予定

グルテンフリーの発酵教室

 

♡♡------------♡♡

 

 

こんにちは*^^*

 

 

今日は麹と珈琲で作る

【珈琲甘酒】

の作り方をご紹介します♪

 

 

*米麹    100g

*ご飯かおかゆ 30g

*穀物珈琲    5g

 (又はインスタント珈琲4g

*水     100~150g

 

 

ご飯は入れても入れなくてもOK~

ご飯を入れるのは

入れた方が若干甘くなるのと

カサ増やしですビックリマーク

 

 

 

なのでご飯がなければ

入れなくても大丈夫!

 

 

 

水分は、生麹や乾燥麹など

色々な種類があるため

常に上部がひたひたになる位に

水加減をして下さいね♪

 

【作り方】

 

①全てをヨーグルトメーカーに入れて

 全体を混ぜます。

(お水はひたひたに調整)

 

60度7時間にセットします。

 

③甘酒と一緒で、1時間後ふたを

 開け水分が減っていたら

 ヒタヒタになるようにお水を

 足してください。

 

④あとは、そのまま終わるまで

 待ちます。

 

⑤粗熱が取れたら、ペースト状に

 してから冷蔵で保存します。

 

⑥1週間以内に消費して下さいね♪

 

⑦冷凍もOKですし、勿論倍量で

 作っても大丈夫です。

「コーヒー甘酒」レシピ

この写真は食べる感じになってますが

粒を攪拌してペースト状にすると

使いやすいです♪

 

 

 

珈琲甘酒1:2豆乳にすると

お砂糖不使用の優しい

珈琲牛乳っぽい(笑)

珈琲豆乳になりますよ♪

 

 

 

これなら甘酒が苦手な方も

飲めるかも?しれませんジュース

 

 

 

出来上がりに合わせて

甘さは調整して下さいねラブラブ

 

 

 

逆に大人の味にしたい場合は

完成した珈琲甘酒に

追い珈琲を入れてもいいですね音譜

 

 

 

アイスクリームやジェラート

も作れます♪

 

 

 

写真は、追い珈琲をした

珈琲豆乳ですビックリマーク

トッピングは、カカオニブ合格

 

 

 

是非作ってみて下さいね♪

 

 

 

毎日発酵食品を摂り入れるには

ドリンクがおすすめです♪

 

 

♡♡------------♡♡

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました^^♪

 

 

 

それではまた次回~ラブラブ虹音譜

 

 

♡♡------------♡♡

 

 Xiana) Fundamentos del arte II :  2019/2020」おしゃれまとめの人気アイデア|Pinterest|Rashmika Mandanna | Youtube ロゴ, アプリアイコン,  フリー素材 公式】LINE公式アカウントをはじめましょう|LINE for Business 

・全てのリンクはLit.Linkのこちらから

 

♡♡------------♡♡