本日もお越しいただき、ありがとうございます。
また少し、お久しぶりのアップになりました。
時は既に12月

今年も残りは1ヶ月を切りました。
一年の棚卸しや、来年への準備をしたいです。
さて、そんな11月も最終週に、私としては新境地の講座を行いました。
「香るハーバリウム作り講座」
飾って楽しむハーバリウムというのも素敵ですが、
更に香るディフューザーとしての機能を持たせたものを作る講座です。
「物を作る」というテーマの講座をということ。
そして、持ち帰った後に、
住空間でそれを楽しめるということ。
更に、この講座の講師を依頼してくださったのが、大学で私の科目を選択していたということで、この内容に決定しました。
ハーバリウムオイルとボトルを
特殊なものを使い、
スティックをさして香りを広がりやすくします。
更に香料は、100%天然の精油を使う物も選べます。
本当は全ての香りを精油だけのブレンドで作りたかったのですが、
一部の精油を入れると、
ハーバリウムオイルが濁ってしまうので、
全部を精油にすることはできませんでした

でも、結局皆さま、精油だけのブレンドを選んだ方が多かったです。
皆さまの作品の一部をご紹介します。
40名近い方々の素敵な作品がたくさん

すごく素敵です







本当にお一人お一人が違って素晴らしい。
個性が出ますね。
更に皆さまの懇親を深める為に
マクロビのランチをいただきます。
私の写真が下手ですが、
すっごく美味しいお弁当でした。
こちらはカフェでもいただけます。
お茶も、マテ茶とルイボスティーの水出しを
主催者さんが用意してくださいました。
何といっても、ハーブとアロマの知識はバッチリの事務局さんですから

ハーバリウム作りはクセになりますね。
今度はこれを入れたい。
あんな色合いにしたい。
それに、香りもプラスする事もできます。
今回は、ハーバリウム講師である
フィトセラピーの生徒さんにもお手伝いいただき、
大人数の講座が滞りなくできました。
本当にありがたいことです。
依頼していただいたとこから、
様々な人とのご縁で実現した講座。
心から感謝いたします。
香るハーバリウム作り講座。
ご希望がございましたら、お声がけください。
野口花琉実